継続の為の投稿です。
継続の為の投稿です。
(たまたま見て頂いた方には申し訳ありません。)
時代の流れか、手を抜いて、フェースブック、インスタに変わりました。
当時は県外からも見て頂いていた様ですが、もし、もし、どこ行ったんだろうと気になられた方は、こちらです。そんな方いらっしゃらないと思いますが・・・。
http://metabox.cocolog-nifty.com/blog/
※コメントを添えてくださいね。
継続の為の投稿です。
(たまたま見て頂いた方には申し訳ありません。)
時代の流れか、手を抜いて、フェースブック、インスタに変わりました。
当時は県外からも見て頂いていた様ですが、もし、もし、どこ行ったんだろうと気になられた方は、こちらです。そんな方いらっしゃらないと思いますが・・・。
http://metabox.cocolog-nifty.com/blog/
※コメントを添えてくださいね。
ベタな大通りに有る😁
嵯峨とうふ【稲】(京都嵐山)で、
お昼ご飯を戴きました😋。
今日のメニューは
『京湯葉あんかけ御膳』を戴きました。
(Netにも上がってましたので詳しく☝️😊)
焼物/生麩田楽(蓬麩、胡麻麩)
揚物/天麩羅(旬野菜2種・胡麻豆腐)
椀物/白味噌汁(大根、人参、手鞠麩)
御飯/湯葉あんかけ丼(五穀米に湯葉あんかけ)
香の物/京漬物
甘味/自家製本蕨
国産の本蕨粉をつかい、釜練り製
法で仕上げた嵐山名物のわらび餅
桜のシーズン気になっていた姫路城に行って来ました。
久しぶりに更新しようと思いましたが、仕様が変更されてて?画像が貼れません。
画像はここにドロップ。って言うボックスには入っているんですが・・・。
またまた、長い沈黙に入ります。
よろしければFBはこちらです。
https://www.facebook.com/people/%E5%AE%89%E5%A5%BD%E6%9C%89%E5%8F%B8/100010910675671
日本一古い蕎麦屋
本家 尾張屋さんへ行きました。
日本最古/創業553年らしいです。
なんせ、老舗なんで聞いて見た!
「特別な、食べ方の流儀が有りますか?」と。
「その紙見てください!」と言われました。
これがその用紙です。
付いている具材を、好きなように載せて食べたらいいそうです。(^_^;)
老舗なのに、「能書きゼロ」(^_^)v
作り手は拘り有で、食べる方は自由にさせてくれる。
こうでなくちゃね!(;^ω^)
出石蕎麦の様に5枚。
そのスタイルはここがお手本なのかなあ?
そして玄関入ったところ。
知らないおじさんの背中。(^_^;)
帰る時(12:30頃)、10人くらい並んでました。
土曜日だったので、少ない方でしょうか!?
この日は、
嵐山~嵐電・四条大宮~この蕎麦屋さん~八坂神社~嵐山へ戻り
ウォーキング 距離 約14.5km 約2,200歩 でした。
足より、足の裏、親指の付け根が痛くなりました。
厚めの中敷入れないとダメだなあ~!と思いました。
次の計画は、滋賀から京都へ、歩いて比叡山越したろかと思てます。(^.^)/~~~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
長い間更新してません。(;^ω^)
と言う訳で~
【神戸の話題】
10月になっちゃいましたけど
2018. 9月14日に
「三宮ゼロゲート」がオープンしています!
こんな外観です。どや!?(^_^;)
三宮ゼロゲートは
1F コロニー 2139
(ファッション・雑貨・生活雑貨・日用品)
2F アディダス ブランドコアストア
がテナントで入っているビルです。
何故わざわざ紹介しているのかと言いますと・・・、
(このビルをお薦めしているのではなく)
以前、ここに建っていた「神戸メディテラス」の事が言いたくて・・・・・・・(^_^;)
残念ながら「神戸メディテラス」は、2016年3月に閉店、取り壊されました。
この跡地に、三宮ゼロゲートが建ちました。
メディテラスは、もう行ってもありませんよ!(>_<)
或いは→<`ヘ´> まあこれ→(^_^;)
※2枚の写真は、ほぼ同じところから撮影しました。
メディテラスの景色は好きでしたけどね~。
今までは、皆さん結構写真も撮られてました。
もう誰も立ち止まる人もありません。
残念な景色になりました。(@_@)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント