ダブルトラブルツアーレポート ライヴ当日
(今日も、ダラダラ長いでー!(^0^;))
ライヴ当日 お昼ご飯の為に、12時前ホテルへ迎えに行く。
昼食は、藤○さんの手作りカレー。 職場関係の食堂で頂く。
(末上さんは、体調調整のためホテルで待機。)
昼食後も、またまたセッションを!
決して小松の親分さんへは、「弾いてくださいよ!」とは言わず、藤○さんが弾きはじめ、暫くしたら小松さんが、自らギターを手に取り、入っていくパターン。その流れで、弾いてもらい、今度は藤○さんが入っていくパターン。大体こんな感じですね!
一旦ホテルへ送り、後ほど自分たちの車でピンクハウスに。
PAのセッティング
我々は、PAの積み込み搬入、セッティングと慌ただしくなる。
準備スタッフは少なかったが、TOMOROW2のメンバーや、リ○・ド○が熱心に手伝ってくれたおかげで、早く準備が出来た。(茂村さんご一行様を、ホテルまで送っていったその間に、随分進んでいた。)
そしてリハの開始。逆リハ・・・リハーサルも早く終わり、開場時間には、余裕で間に合う時間に終わった。2時30分頃から搬入、5時45分頃準備終了!
受付は、「たなぼた」の、さ○かちゃん。
ここからは、出演者として、名前は隠さず。
(今まで意味ないジャン!(^_^;)
予定通り、7時から演奏が始まる。
●トップバッター MetaBOX DUO+
1 Isn't she Lovely/スティービー ワンダー
2 デイドリームビリーバー/モンキーズ
3 ビーナス/ショッキングブルー
4 デスペラード/イーグルス
東田トモミVo飛び入り
5 虹の彼方へ
Instに戻る
6 ウォークドントラン/ベンチャーズ
7 イングリッシュマン イン ニューヨーク/スティング
※ここで、〆のイズンシー+MC脇坂氏で綺麗に終わるハズが、
MainのPAが下げてあり、音が出ず、グダグダしてから、もう一度入る。
格好悪い終了となる。
※こんな即座にMainPAが下げられるなんて、何年来無いので、
考えもしなかったのですが、打ち合わせしてない為の失敗。残念!
※イングリッシュマン・・・わたくし的にはコケました。
何度も出てくるメロディーの後半、飛んでました。
●2組目 藤野誠二・土肥ゆみこ
+伴奏MetaBOX安とサクちゃん
1 ともだち(坂本九:カバー南こうせつ)それを藤野さんが歌
2 ふるさとは春です。(浦部正美)これは、ゆみこちゃんが歌でした。
●3番目 作人くん
可成り緊張してましたね!
歌、ギターのコード共、本番前半苦労してました(^_^;。
しかし、曲が進むにつれ、本領発揮か、4曲歌い切りました。
明石出身 11月にメジャーデビュー
「ここで見たよ!」って自慢出来るミュージシャンになって欲しいね!
●4番目 TOMOROW2
今日唯一のDr.Bass.Gt.Vo.のバンドスタイルの4人組
Gt.の松原君 今日もMesa Boogieのアンプで、いい音出してました。
Ba.は、ちょっと部屋回っちゃった!低音ブースト気味。バンドはバランス難しい!
●いよいよ 末上さん・茂村さん・小松の親分さん
小松 久さんと言えば、テレキャスター。
フェンダーのギターアンプでやっぱりいい音。
後半、ギターアンプの真正面に移動して聞いてみた。
堅めの音、でも耳にキンキンしない。音量もちょうどいい!
小松の親分さん。流石です!
アンコールも2回
最後は、サクちゃんBASS、藤野さんGtで、セッション。
大月のご主人、ピンクハウスのマスターも引っ張り出され、
全員総立ちの盛り上がりとなりました。
ご来場のみなさん、ありがとうございました。
●そして、片付けてから・・・打ち上げ。
最初、藤野さんの一人舞台?〜ここでも、小松の親分さんが途中にGt.を弾いてくださった。
作人くんの知り合いのギターVo.DUOの子が、2曲歌ってくれた。
↑歌、彼より上手いんちゃうん!?(^_^;)知らんけど!この間、プロのみなさん、何も食べず喋らず、真剣に聞いておられた。目の前で一生懸命演奏してる「アマチュアの生演奏」にも敬意を表してる感じ。その点他の人達、どうだったかと言うと、まあね〜σ(^◇^;)。
そして、午前1時か2時近かったか、打ち上げも終了となりました。
ライヴ当日はこんな感じでした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント