神戸・西宮 「街ぶら」=ウォーキング つづき
前回の 神戸・西宮 「街ぶら」=ウォーキング の続き・・・
※神戸から西宮ガーデンまで歩いたみたいに思われた方。
歩いてません。そこは電車ですよ(^_^;)。
◎中華ちまき
先日のロールケーキ話の続き、中華ちまきの話。
為になる「サウンドのお部屋」とは大違いの、
またまたどうでもエエわ話。(恐縮です!)
※恐縮と言えば、レポーターの梨本さん亡くなられましたね。
中華街だけに、当たり前に売っている中華ちまき。
サイズの割に、以外と高いので・・・買ったことありますか?
一般的に、小:250円 大:350円。
いつも決まった店で、大350円を3つ買う。3つだと1,000円ですわ。
しかしまたもや、ここにもお目当てのモノがない。
たまたま売り切れなんだろうけど・・・、 ロールケーキに続いて・・・、
ちょっと聞く気がしなかった! 少し歩いて・・・小が並んでいるが、値札がない。250円だと思いながら「それ幾ら?」と聞く、「400円です。」 と予想しなかった返事。頭の中でグルグルっと(エッ小やで!)(値上げした?)(中身がスペシャル?)と、焦ったわたくし「ほないらんわー!」の一言が言えず、「じゃあ2つ」(2つて!ちっちゃぁー!と、自分でツッコム!)
よく見ると、ぶら下がっている商品一覧の赤い紙、ちゃんと書いてある。2つ800円と。
包んで貰い、また歩き出す。すると他店では、やっぱり250円で並んでいる。すると気になるのが、この400円との違い!(気になるでしょう!?)思わず250円のを4つ買う。4つだと1,000円(そのまんま)(お金無いのに〜!・・・メインはウォーキング、暴飲暴食は御法度!持ち帰る。しかし、35℃の街歩きはキツイ!)
そして、帰宅後比べる。中身は変わらない。逆に、何だろう高い方が、少し臭み?がある! 安い小の方が美味しい!結果、安い方で十分。小さい中華ちまき400円はボッタクリです。栗繋がりやー!(どてっ!)(大:350円のは別)
話は20年近く逆上る!
このいつも寄る店は、中華街東側入口の最初の方の右側にある。当時若い娘さんとお父さんらしい人が売っていた。入口に近過ぎてか、余りお客は立ち止まらない。メインの広場辺りの店は、ご存じの通り、行列が出来ている。その入口近くの店で初めて買ってからは、時々寄ってしまう。数年経ち、若い娘さんも年頃になり、お父さんも少し老け出す。最近は結婚されたのか、娘さんは居られず、さらに少し老けたお父さんと、知らない若い衆(店員さん?)が居られる。個人的に親しいハズも無い、ほとんど知らない店・家族。20年近く前を歩いているだけでも、ほんの少しだけ人間模様をみた気がして・・・何だかねー!。自分の家族や、周りの変わった事も重なって・・・さらに何だかなー!息子も娘も大きくなりました。
20年近く前を歩いているだけと言うと・・・また思い出した。
元町商店街のお茶やさんの事(続きはまた今度。)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>※神戸から西宮ガーデンまで歩いたみたいに思われた方。
それは、私です。
でも、6時間あれば歩けるでしょ・・・^^;
投稿: nagomuyoshi | 2010年9月 3日 (金) 20時13分
あなたでしたか!?
(知ってましたけどσ(^^))
距離見たら17km位みたいですね!
山道10km位は歩けるから、
平地なら余裕で歩けるわー!
っちゅうのも昔の事。σ(^◇^;)
今はどうでしょう!(^_^;)
それに、極端な方向音痴じゃないけど、
結構道間違います。その意味で辿り付くでしょうか?
涼しくなったら、今度一緒にどうですか?
嘘です!σ(^◇^;)
投稿: Meta安 | 2010年9月 4日 (土) 14時37分