« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »

2011年4月

2011年4月29日 (金)

八角の餃子

八角の餃子
(って八角形の餃子じゃ無いよ!)
ラーメン屋 八角さん
8の付く日は、餃子が一人前88円です。

後輩が誘ってくれて・・・ラーメン一つずつ頼み、
餃子4人で、計11人前。σ(^◇^;)

先日山歩いたのに・・・、ダメだこりゃぁ!(>_<)

でも、餃子の好きな方は、行けばお得です。
後は知りません。(-。-;)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年4月28日 (木)

LIVE情報『きくち寛 ライブ in PINK HOUSE』

5月28日(土)ピンクハウスさんで、
きくち寛(ひろし)さんのライヴがあります。
____________________________

PINK HOUSE SOUND LIVE
『きくち寛 ライブ in PINK HOUSE』

528ol10

Day 5月28日(土)
Open 18:00
Start 19:00
Charg 2500円
※別途1ドリンク

出演:
きくち寛 (from 名古屋)
デビューして35年、生ギターの音色を大切に心に響く歌を唄い続けています。

Luck Duck (from 大阪)
関西のライブハウスを中心に活動中のアコースティックデュオ。

問い合わせ
兵庫県加東市藤田307
PINK HOUSE

___________________________
更に詳しいプロフィール
きくち寛(きくちひろし)
叙情派フォークから始まり、自然や愛を唄い、デビュー35年目の2011年
「歌には人の心を癒す力がある」をモットーに活動中!シンガーソングライターきくち寛(ヒロシ)出身地/名古屋市
1976年キングレコードよりデビュー。叙情(じょじょう)的な自然や人間愛を歌う癒しのコンサート活動を中心に作詞作曲家として森進一氏をはじめ数多くの歌手に作品提供したり小中学校の校歌制作などをする。
北は北海道から南は九州まで全国でライブ活動を繰り広げる。現在インターネットの世界で「きくち寛」の歌が「心を癒す歌として」評判を呼んでいる。
発売されてきたレコードやCDは、46種類になり、NHKのみんなの歌やテレビ主題歌やデザイン博覧会のイメージソングなども手がけて来ている。代表曲は「貴船川」(きぶねがわ)。愛地球博の万博広場でのコンサートも評判を呼ぶ。
インターネットのStickamにて週木曜日弾語りの深夜放送をWeb配信中
中学生の心の教室相談員の経験を活かし教育講演コンサートや長年の母の在宅介護経験から高齢者問題についての講演コンサートも積極的に進めています。
連絡先:
きくち寛・音楽工房 kan@music.email.ne.jp
ホームページhttp://kanmusic.jomdo.com/

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年4月27日 (水)

虹をつかんだ男?

ドッカリーズT田さんから、
大分前だけどこんな画像が送られてきました。
直接届いた方もあるかも知れませんが・・・、
車内の虹の画像です。
蕎麦屋さんでの演奏の時、載せといてって言われたんわせとった!
33


※水滴がプリズムの役割をして起こる自然現象が虹!
と定義づけた場合、虹では無いような気はしますが・・・
どうでしょう?硝子の屈折で出来たスペクトル?
(おいおい水をさすな!(-。-;))

すまんのう!σ(^^)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

西脇テレビ塔

ちょっと時間があったので、
西脇の「(通称?)テレビ塔」へ行ってきました。
(テレビ塔の有る山です。)

登り口
091

カクタスさん いつもの宿泊先アーバンホテル
矢筈山も見える。
092_2


↓頂上にはベンチもあります。
097

099

↓テレビ塔の看板
0098

さらに登って、下からも見える、携帯の電波塔。
↓その真下まで登ってきた証拠写真
100

ここで、夕方6:45分。もう薄暗い。
急いで下山。7:05分登山口着。
登り45分。下山は20分。

家から東に見える山。(太陽の昇る方)
30年振りに登ったテレビ塔でした。
頂上まで行ってお腹ペコペコ。せっかく運動したのに・・・、
いっぱい食べて、はい元通り!σ(^◇^;)


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年4月25日 (月)

公園のトンネル

昨日の記事で、ちょっと面白い公園の・・・、
って、何で自分でハードル上げとんねん!?σ(^◇^;)

まあそれでも・・・・・、
矢筈山の麓を散策し、お茶してまったり。
ツツジも咲いてるし、子供にはブランコが有るし、
なかなか手頃でいいところです。
帰る頃、ちょっと雨に降られ、「山の天気は変わりやすい。」を、
身をもって経験し、慌てて車に戻ると、止みました。
晴れてます!頭の上だけ黒い雨雲!σ(^^)

その後の、近くの公園の話ですが、
↓全景はこんな感じ
42490

↓真ん中に見えるトンネルを入ると、
42487

↓一番奥にベンチが。
424

↓左右に出られます。
424_2

おもろないか!?(-。-;)
僕はちょっと、ビックリしましたけど。

次のメタボックスの演奏は、お蕎麦やさんでの演奏です。
5月15日(日)
12:00〜 お蕎麦を食べて
13:00〜 演奏 和太鼓とギターの演奏
Photo

よろしくお願いします。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2011年4月24日 (日)

カクタスライヴ終了!

カクタスライヴ無事終了しました。
主催者に成りすましまして、厚く厚く御礼申し上げます。
(成り代わりましてヤロ!(-。-;))
会場は、大体50人〜60人(出演者:関係者込みだけど)
ライヴはこんな感じ!↓
2011882_2

ご来場の皆様、ありがとうございました。

カクタスのギター(左側)西山太郎さん
普段、ゴブクロのツアーでギターを弾いて居られるのですが、

コブクロ 君という名の翼 LIVE

3:20秒あたりUPで映ってる!

もう一人のギター岡澤さんは、若いときに、
アイドル石川秀美のバックバンドをされていて、
今でも、時々家に遊びに来られるとか言われてました。
岡澤さんの年齢は、私より一つ下でした。σ(^◇^;)
昔の映像You-TUBEに有る!とか、でも見付かりませんでした。
誰か、探してみよう!(^_^;)

そこで配ったメタボックスのチラシ、
結構ちゃんと皆さん見て貰ってました。
「来るよ!」と言って下さった方、(知らない方で)
数人ありました。有りがたい事す。
はなはだ簡単では御座いますが報告終わり。

そんな事より(そんな事よりとは失礼な!(^_^;)、
日曜の午後、雨の合間をぬって、矢筈山の麓を歩きました。
つつじも咲いてるし、やっぱり気持ちいいですな!

そんな事より・・・
その近くの公園のトンネル、ちょっと面白かったです。
次の記事で気が向いたら紹介します。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年4月23日 (土)

いよいよ本日カクタスライヴです。

おはようございます。

いよいよ今日 カクタスライヴです。
来て下さる方、よろしくお願いします。

4月23日(土)
Open 18:00
Start 19:00
料金 3000円(1d)

会場
ピンクハウス
〒673-1462 兵庫県加東市藤田307
定休日:日曜日
電話:0795-42-6776

そこで配る予定の、メタボックスのチラシ2つ。
まだ、主催者さんに了解とってないですが・・・、
この場を借りて「よろしくお願いします。」


Photo


611acolive


| | コメント (5) | トラックバック (0)

2011年4月21日 (木)

またまた、お蕎麦やさんで演奏があります。

MetaBOX DUO+の演奏が、そば処「大名草庵」でありますよ!
(エ〜、また〜!?(-。-;))

いえいえ、今度は大名草庵さんの、三周年記念イベントです。
このあいだ来てくれた人は、もうエエかあー!?(^_^;)
土曜日で行かれへんかったって言う人、今度は日曜日ですよ。
是非、そんな方はご来店を!

詳細はチラシで!

Photo_2


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月20日 (水)

カクタスライヴ 訂正

カクタスライヴ出演者の訂正です。

ドッカリーズ東田くんは、今回DUOでは無くTorioでした。

正しくは:
ドッカリーズ東田さん(vo)Torioバージョン
(Vo.東田ともみ・Piano藤村よしみ・Bassのむちゅう
でした。
注:BASSの むちゅう さんではありません。のむちゅうさんです。σ(^◇^;)
記事も訂正しました。
カクタスライブ 詳細

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2011年4月19日 (火)

いよいよ4月23日(土) 『KACTUS』ライヴ

4月23日(土) 『KACTUS』ライヴ   

'70年代のウエストコーストサウンドを追求したバンド。オリジナル中心ですが、昨年はアンコールで、お客さんのリクエスト「ホテルカリフォルニア」を、さらりと演奏してしまう実力者の集まりです。
Top_2
このカクタスの活動と共に、メンバーのほとんどが、メジャーミュージシャンの、コンサートツアー等に参加したり、プロデュース等を手掛けて居られる、スタジオ系のミュージシャンの集まりです。

出演
カクタス     
茂村泰彦(V,G) リーダー
ソロアルバム2枚リリース。作詞、作曲、編曲、プロデュース作品として、19、高橋真梨子、チューブ、ビートたけし、はじめ多数。また、ガンダム、サイバー・フォーミュラなどのアニメも多数。
岡澤敏夫(G,V)
柳ジョージバンドに20年間在籍しながら、class、19(ジューク)などのツアーにも参加。
西山太郎(G,V)
主なサポートは19(ジューク)、コブクロなど。
最近では、中村あゆみ、平原綾香のレコーディングに参加している。
WOODY渡辺(B)
杉山清貴、大江千里、岡村靖幸、河村隆一等のツアー、レコーディングに参加。
刀称暢朗(D)
SHOGUN、観月ありさ、白井貴子、林田健司などのツアー、レコーディングに参加。
カクタスOFFICIAL WEB

かめむし踏んだでお馴染みの?
ブルースガイ

ドッカリーズ東田さん(vo)のTorioバージョン
(Vo.東田・Piano藤村よしみ・Bassのむちゅう)

4月23日(土)
Open 18:00
Start 19:00
料金 3000円(1d)

会場
ピンクハウス
〒673-1462 兵庫県加東市藤田307
定休日:日曜日
電話:0795-42-6776

同日 ベルディーホールではJAZZ LIVEがあります。
ライヴ詳細
JAZZがお好きな方は、そちらもお出かけ下さい。
なぜ他のライヴを宣伝するか?
それは、そちらも知り合いの方が、ボランティアでライヴ企画を頑張って居られるからです。
みなさん、ライヴに出掛けましょう!
よろしくお願いいたします。


しかしまあなんですなあ〜、
有りがたい客も、閉店間際は迷惑がられますなー!(^_^;)
いや、ちょっと思ただけ!σ(^◇^;)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年4月17日 (日)

カタクリの花 と つつじ 桜もあるでよー!

土曜日は、氷上の「カタクリの花」見てきました。
朝だったので、花は開いておらず、まだお辞儀してました。
昼頃?とかになると、開いてくるのだそうです。
朝早い方がいいと思ってました。午後の方がいいですよ!
入場料300円

Up860


857


861

862
↑オマケのツバキ(カタクリの群生地の入り口横)

。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚

↓時間が後先ですが、行く道中の山桜
853
黒田庄船町辺りの山です。
西脇より、相当多くの山桜、今まで他の山の山桜見て無かったようです。
地元の山ばかり綺麗だと見てましたが、本数は負けました。(^_^;)
曇り空ですが、一応写真なんぞを!

。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚

そして夕方6:30 急に気になりσ(^^)矢筈山ふもとへ、
ベンチ横の桜はもう散っていました。
今は、ツツジが綺麗です。意外と多いです。
今日、日曜日お休みの方はどうぞ!
頂上を目指さず、高田井側からだと谷へ抜ける、
なだらかな、散策コースを歩くだけです。是非是非!
↓薄暗くなってからのツツジの写真。


Up865


870


871
7時頃 辺りはもう暗い。鹿も走り回っています。(^_^;)
もうが綺麗に出ています。
夜の山の中、一人の変なおじさん。σ(^◇^;)

駐車場横の木夢さんでコーヒー飲んで、今年もかとうかなこさんのライヴが出来たらいいなあと話したりして・・・帰りましたとさ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年4月16日 (土)

春なのに昨年の紅葉の写真

この時期に紅葉 もちろん去年の写真
nagomuyoshiさんの山桜の写真の、どなたかのコメントに・・・・
「秋の紅葉も綺麗なんでしょうね!」ってあったので、
ここで密かに公開。携帯だし自慢できる物でも無いので、密かに!(^-^;
Pap_0035
右の頂上が「矢筈山」

しかし山の写真は撮りにくい。地デジの放送でも見づらい。
ギラギラしてる。何故か? 
わたし思うに・・・、山はでかいけど、実際は一本ずつ木や草が集まって、さらにその葉っぱの一枚一枚はとても小さく、しかも風等で少し動いている。
山は動かないけど、その中の木や草・水は動いてる。
大きい山を捉えてるのに、実際撮影しているのは小さい物の集合体。

山はデカイ!でも、じっとしてるのか、動いているのか?
自分が目の前にしているのは、大きな物か?小さな物か?
その認識は難しい!きっとカメラも迷っているよ!
大きいのん?小さいのん?動いとんの?止まっとんの?
(どうでもエエし、迷ってないと思うけど。(-。-;))


| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年4月13日 (水)

4月17日(日)PINK HOUSEライヴ

久しぶりのライヴ情報

世界でただ一人 鼻でリコーダーを2本演奏される、
梶谷正治さん。
(こんな時の為に、あの言葉があります。みなさんご一緒に!)

Photo_2

誰が興味あんねん!σ(^◇^;)
誰やー!(言わせといて(-。-;))

TVもいろいろ出演されています。
興味の有る方は是非!(誰が・・禁句ぅー!(×_×))

出演 梶谷正治(リコーダー)
   吉田佳世(ピアノ)
4月17日(日)
open 13:30
start 14:00
1d付き2,500円

※わたくし当日 法事で無理ー!
 でももし見に言ったら、鼻の穴開いて見てると思います。
 その顔想像したら、楽しそうやなー!σ(^^)

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2011年4月10日 (日)

大名草庵ライヴ 終了しました。

大名草庵ライヴへ来ていただいたお客様、
昨日はありがとうございました。

お天気も良く、いい感じの雰囲気で演奏することができました。
ありがとうございました。

ライヴの雰囲気は・・・、
↓こんな感じ!
3336

↓でもこっち見た方が詳しいがな!σ(^^)
大名草庵さんブログ
飛び入りしてくださった、和太鼓さんのブログ

な!σ(^◇^;)

みなさん、早い記事のUPですね。
わたしは、放って近くの山へ・・・、
(バカヤロー!)
みなさんちゃんとしておられます。(×_×)

ご来場のみなさんありがとうございました。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年4月 8日 (金)

明日「大名草庵」さんのライヴと6月11日ピンクハウスライヴ

310
さて明日は、蕎麦処「大名草庵」(おなざあん)さんでのライヴ、
40人近いお客様に予約を頂いているそうです。
ありがとうございます。
お蕎麦は美味しいのに、演奏はマズイと言われないように、
今晩徹夜で練習に・・・は、励まないのですが(^◇^;)・・・、
もちろん、ガ・ン・バ・リ・マ・ス・!!
ご来場のみなさん、よろしくお願いいたします。

611acolive
ここからは、次回のライヴに向けて、
メンバーと出演者オンリーです。
別に見てもいいよ〜!どうせライヴ告知みたいなもんですから・・・。
でも途中過程の仮情報です。

さてっと〜本題!!
メンバーさん・出演者さん、
6月11日のライヴ案内のチラシ案ができました。

★ここから重要!!
神尾さん、高崎さん、名前の下勝手に超短い紹介文入れてますが、
何か差し替え文あれば送ってください。
名前も文字 間違いありませんか?確認お願いします。
高崎さん、写真お願いしま〜す。何かありますか?
タイトル・レイアウト等は仮です。


★ライヴ詳細
期日:6月11日・土
開場:18:30〜
開演:19:30〜 
会場:カフェ&レストラン ピンクハウス
   coffee & restaurantPink House
住所:兵庫県加東市藤田307
電話:0795-42-8139
Ticket/1,000円(一般)
      600円(学生)
    (どちらも1drink付)

※お客さんの、追加オーダーの食事・ドリンクは、
 その都度、別途頂いています。
演奏時間:一人30分〜40分

★その他
お店は、ピアノもある、ライヴスペースとして、
相応しい会場ですよ。プロのJAZZライヴ等も、
よく行われています。
30人〜40人入ると、いい感じになります。
所在地は、遠方の方非常にわかりにくいです。
車ならカーナビ等 地図よく確認してくださいね。
(近くから、電話をいただくか・・・です。)
会場入り時間は、お店の都合もありますので、
改めてお知らせします。午後2時とか3時の予定です。

以上大体の要件まとめてみました。
よろしくお願いします。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2011年4月 7日 (木)

つくし

家の裏の畑に、つくしがいっぱい。
(よその畑やけど(^_^;))
この10倍近くの広さにぎっしりはえてます。
今年は、誰も取らなかったみたい。
上手に炊いたら結構美味しいのですが、
袴取ったり掃除が面倒で、ウチも取りません。
もう硬くなっちゃいました。
まあ、見るだけで季節を感じさせてもらいました。
つくしさんありがとう!σ(^◇^;)感謝!!

1104083


| | コメント (5) | トラックバック (0)

2011年4月 6日 (水)

蕎麦処「大名草庵」さんライヴに向けて

さてさて、久しぶりに、バンドらしい内容です。
(ウダウダと長いよ!携帯では大変かも?(^_^;)

MetaBOX DUO+も、お蕎麦屋さんでのライヴに向けて、
ジタバタと動いております。

先月3月31日(木・我が家結婚記念日でしたが何か?)
和太鼓「天元太鼓」さんのお一人「○田さん」と、
当日コラボるための、打ち合わせ的な、練習をしてきました。
罰当たりなMetaBOXの為、バチを使わず・・・(違うやろ!(-。-;))、
音のバランスのため、小さい和太鼓を手で叩いて貰う事になりそうです。
もちろん普段はバチなので、手が痛いらしい(人ごと)ですが、
よろしくお願いします。
※↑ネタバレ?:いいえ、ここへ訪れてくれる方への大サービス。
(それこそ「誰が興味あんねん!」)まあ数人はあるでしょう!
※○田さんに、お土産のベトナムコーヒー戴きました。
 チョコレートっぽい感じがしました。違うかなぁ?

そして先日の土曜日
4月2日(土)
午前中:サクちゃんとのDUOバージョンの練習
あまりの天気の良さに、播磨中央公園で練習しました。
(今日は、山歩きができないので、練習と野外活動一石二鳥)
何人かにメールをするも、急なのでどなたも来ず!(^_^;)サクちゃんの、知り合いが来てくれて、その方がまたまた知り合いに連絡してくれて、なんか今度のライヴには、来てもらえそうな感じでしたが・・・さてどうでしょう?σ(^^)。
蕎麦屋さんの次は6月11日・土:ピンクハウスさんです。

午 後:脇坂さんを待って、我が家でトリオの練習。
まだまだ、完全回復では有りませんが、10曲以上参加できそうです。ありがたや〜!でもまだ、チューナーのクリップも満足に挟めない感じです。

夕 方:弾き語りの「サカノカオル」君(ら?)主催の、
東北地方太平洋沖地震チャリティーライブ
が、日野アスパルであり、メンバーらと、4人で行きました。100人近い方が来られていたようです。車の誘導も受付も、協力者の方が大勢されてました。
「義捐金を被災者の方に届けたい!」この思い、誰しも同じで純粋なものですが、方法論で色々とあるようですね!とは言え、私たちも純粋な気持ちで、義捐金を募金箱に入れました!サカノカオルくんに出会えなかったので、来てたかどうか分からないでしょうね。

さらに夜:ここでサクちゃんは別行動
   (その後、今後演奏可能?な、とある会場に寄りましたが、
    閉まってました。(×_×))
    その足で我々二人はピンクハウスに食事がてら・・・、
    次回のライヴの話を・・・したかどうだか? 
    なんかいらん話しだけしたような!σ(^^)

そして今週
    4月5日(火) 我が家で、サクちゃんとのDUOの練習
    4月7日(木) 脇坂さん宅で、トリオの練習 と続きます。

な!ジタバタしてますやろ!

4月9日(土)当日は、
開場11時30分から 来られた方からお蕎麦をいただいてもらい、開演13時00分から 演奏を始めたいと思っています。
※ライヴは整理券をお配りする予定ですので、
開演少し前から、順番に席についていただく感じです。

ライヴ詳細・チラシはこちらから
大名草庵さん


予約のお客様 よろしくお願いします。\(^O^)/

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年4月 1日 (金)

網2 やっぱあみー!

その後のお爺さん(父ですけど)

そして、その後の網 編み〜!
(誰が興味あんねん?)
ノムチューさん。(無いか〜!?)

その後2枚、3枚と編んでます。
最近の黄色い網 編んでる証拠写真がこれだー!
1・2・3 ↓
23o0081
今度は、黄色い網ですな!
左の巻いた紐から、右の網になる訳です。
でも自分で網を編むとはね〜!買えばいいのに〜!
この根気。私のDNAにも、ちょっとは・・・あるのでしょうか?

さて、もうすぐ4月9日の、お蕎麦屋さんでのライヴです。
ライヴチラシ
ご予約のお客様よろしくお願いします。
時間は、11時30分来られた方から、ボチボチお蕎麦を戴いて、
1時頃からMetaBOXの公開練習が・・・、
「何っ!練習で無い?」「本番?」へぇ〜?

真面目にやれ!と叱られそうなので・・・・・、
「頑張ります!」
世の中大変だけど、楽しい一日になりますように・・・。
※出来るだけ、乗り合わせでお越しください。
 ご協力をお願いいたします。

| | コメント (10) | トラックバック (0)

« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »