お気楽笠形山歩き
久し振りの笠形山
八千代町大屋コースを選び、登山口まで行くと、
もう車と人でいっぱい!
年に1〜2回の、町主催のハイキング大会でした。
通年登ってる者にとっては(実際最近登っていない。(^_^;))
この日は避けるのですが、長いことサボってたので、
情報不足でした。σ(^◇^;)
仕方なく、神埼郡側へ移動し、神社コースから登りました。
こちらへ来たお陰で、姫路の○林さんに出会えたり、
笠の丸で、生野のご夫婦○○山さんとそのご一行様に出会いました。
何年ぶりだろう!?この山に入ると、知り合いが沢山居られるので、
色んな方々に出会える。σ(^^)
笠形の自然も、可成り変わった。自然破壊が図分進んでいます。
ダラダラ長くなるとしんどいので少しずつ・・・
笠形山の現況を上げていきます!?
よろしければ・・・。(・・・て!(-。-;))
○大きな鳥居があります。
結構大きな鳥居があって、ここに車を置いて登ります。
車でもっと入りたい方は、林道を走れば、神社の下まで車で入れます。
でも狭いので、自信のある方だけ。(^_^;)
○休めない休み堂
駐車場から、石畳(道の端にしか石は無いですけど)の参道を歩き、
↓林道へ出た所に、休み堂があります。
↓でも、休めません。ホラこの通り。(×_×)
中は、水たまりです。
すぐ上の方に、川があってその水が、漏れて入ってきています。
いっそ、川をここに通してくれたら、これから涼しくていいのになー!σ(^◇^;)
続く・・・!。ドモ\(^_^
| 固定リンク
コメント