« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »

2013年5月

2013年5月30日 (木)

レトロなビル

神戸 普段歩かないところを歩いたら、
なかなか雰囲気の有るビルが!

2576

撮った時は、いい雰囲気だけどやってるの?って感じ。
看板やロゴだけでも4つも5つもある!

検索したら・・・ちゃんとある!

一つは・・・
雑貨屋さんcafepapier 神戸
入り口レンガで手作り感満載。
でも、ちゃんとしたHPがありました。
http://www.cafepapier.com

そして・・・
やっちゃば食堂
これは、誰かのブログでありました。
http://ameblo.jp/remizou/entry-11489412990.html#cbox
↑勝手に(^_^)b
グルメの検索サイトより、参考になるねー!

まだ、和栄ビル別館で見ると、
いろいろ有るみたいですが、
神戸。って言うだけで、
いいもの有りそうな、無さそうな!?σ(^◇^;)

この辺、普段歩きませんが、隠れた雑貨屋さんとかが、いっぱいあって、好きな人は片っ端から物色してるんでしょうね!

私めは、雑貨より・・・
一軒、気になるお店、ハンバーガーショップ
(たぶんデカいヤツ?(^_^)b))がありました。
今度入ったるぞ!\(^_^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月29日 (水)

小春日和さん との練習

6月2日 ラベンダーパーク多可で、
プレ・オープン LIVEがあります。
10時〜3時までバンド多数演奏。
小春日和さんは、11時10分頃の予定です。

何か、チラシを探すも・・・
こんな粗い画像の分しか見当たりませんでした。
09f722222

今回、私めも、小春日和さんで、ちょっとギターを弾く事になり、2回練習しました。(^_^)b
ギターは、せ〜ちゃん所有の、リサイクルショップ発、フェンダーのアコギ。ちょっとクセ有るよ!(^_^)v 実は良い機会だから、久し振りにエレキギターを弾こうと思ったのですが、エフェクターもどこにあるか分からんし、無しでは、音がオモチャみたいだし・・・、このような事になりました。
(この間メタボックスの練習してませんけど、密かに個人練習中!。)

引き受けた後で考えたら・・・この時期で良かった!と言うのは、小春日和さんは、エアコンの無いところで、練習されてます。冬はストーブがあるけれど、夏は、汗だくで練習されてるそうな!(T_T)

メタボックスの二人は、暑さに弱いです!σ(^◇^;)

しかし、小春日和さんの練習場にも、家族会議の末、いよいよアレの導入が・・・一人一枚、新しいウチワを!と、せ〜ちゃんが言われてました!σ(^◇^;)

一日も早く、快適な空間で練習が出来る様、このボルネオの空より、お祈りして居ります。\(^_^

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2013年5月26日 (日)

社つつじまつりとギター工房Mayear

必要なメールだけ開いて、
あと放っておいたら、
212通溜まってしまいました。
めんどうがくさいね〜!σ(^◇^;)

社のつつじまつりの会場へ行って来ました。
(今は、なんちゃら農業祭りというのかもしれません(^_^)b)

会場へ着くと、このお二人が!(^_^)
メイン会場の合間をぬって、
数曲演奏されてました。
ターシ〜さんは、スイッチ入ると、
どこでも平気です!素晴らしい!(^_^)v

左の人は、ポールマカシトキーさんです。
Dsc02582

写真のギターは、メイヤーさんオリジナルギターと、
ネックを手直ししたギター達です。
GIBSONとかも有って、メチャお得です。
リペヤーや修理もOK!!です。
Gtdsc02580

ちょっと太鼓の演奏も見て来ました。
これは、御嶽太鼓さんへ乱入された天元太鼓さん達です。
天元太鼓さんも最初から最後まで全部見てましたが、
機嫌様見てたら、写真撮り忘れました。σ(^◇^;)
Dsc02581

お疲れさまでした。\(^_^

| | コメント (2) | トラックバック (0)

小春日和さん ライヴ情報です。

小春日和さんの日雇いメンバー始めました。

6月2日ラベンダーパーク祭りで、小春日和さんが演奏されます。
他にも、10時〜3時くらいまで、弾き語りさんや色んなバンドの方々が演奏されますので、弁当片手にどうぞご来場下さい。弁当の無い方は、当日会場で色々売っていますので、手ぶらで来ても大丈夫です。でもお金は持って来なさいよ!(^_^)v(誰やねん!?(-_-;))

さて当日は、小春日和さんの若いメンバーさん欠席の為、わたくし一日店長(ちゃうちゃう!)子供店長(ちゃうちゃう!)チャウチャウ犬(ちゃうちゃう!)・・・早い話が・・・一日だけの日雇いメンバーで、演奏します。(見出で言うてもとるがな!(-_-;))主にバッキングです。(邪魔しないようにね〜!σ(^◇^;))

お時間有りましたら、ご来場ください。
(時間はご本人からここで発表!たぶん。)
例年朝早くから結構な人出です。元気な年寄りの朝は早い!(^_^)b音響さんも早朝6時か5時?かの集合らしいです。ドラムを貸し出される、小春日和さんのDr.○○さんも、それに近い集合らしいです。(くわばらくわばら!(^_^)b)頑張ってくださいまし!\(^_^

このラベンダーパークでは、
・MetaBOX DUOも一昨年演奏しました。
・昨年はターシーさんのバンドが出たので、見に行きました。
・で今年、途中で欠員(バンド?)が有ったので、MetaBOXも声をかけて貰いましたが、(ちょっと急だったので)メンバーの都合が付きませんでした。残念!(^-^)

と言うものの・・・
※野外は集中力も無くなり、
演奏側としては難しいですなあ〜。σ(^◇^;)
また、修行を積んでからにします。\(^_^

オマケ情報(今の事ですが。)
社のつつじまつりで、ギター工房のメイヤーさんが(出店て言うのかな?)、されてます。天元太鼓さんの演奏も有るそうです。メイヤーさんのブースでは、2時位から、ひょっとしたら、誰かが歌い始めるかもしれません。
知らんけど!σ(^◇^;)

取り敢えず、今から出かけます!\(^_^

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年5月18日 (土)

行かねばならぬ!矢筈山

昨日5時過ぎ、仕事を終え…外出たら、
まだ山々に日が当たりピーカン状態。
まだ暫く明るい。

車の中には、登山靴も、懐中電灯もある。

「しゃあないなあ!ホナ行こかあ?」と
矢筈山へ行きました。

(行かんでエエやん(-_-;))
身体の中の何かが騒ぐのです。(^0^;)

木夢さんの横を通り過ぎ(..;)、
6時に駐車場出発!30分ほどで頂上。

277
↑一番奥の高いところが「笠形山」

頂上で夕日を見て、そろそろ下りようとすると、
誰か登って来ました。こんな時間に。

地元の同級生でした。σ(^◇^;)

彼も学生時代ギターをちょっと弾いてた。
そして今は山歩き。行動がちょっと似てる?
けど、中学時代は、彼は柔道やってて、わたくし卓球部

(話の流れから、横道それるけど)
当時1年生は、しごき(だったかな?)の後 部長から
「お前ら水飲むな〜!」
と言われながら・・・、うがいはさせてくれるのです。
「飲んだんちゃうこ〜!?」と、怒鳴られながら、
ちょっと飲める!っていう、部長のやさしさかなんか知らんけどありました。あの時、何人が飲んでいたのでしょう!?まあ、どうでもエエけど!(^_^)
3年になると、わたくし(ら)卓球はそこそこに、他の部を徘徊することが多くなりました。(不真面目やろ!(v_v))
テニス部やバレーボール部、ある日は、女子バレー部の試合があると言うので、加西の中学校まで応援に行きました。(西脇から)頼まれもせんのに、自転車で!σ(^◇^;)

夏は、水泳部によく行きました。今は事故でもあったら、とかなんとかで、勝手に泳ぎに行ったらアカンねやろね〜!
そして一つ言うとかなあかん!
背泳ぎだけは、部長の次に速かったことを付け加えておきましょう!
(自慢か!?(-_-;))
まあちょっと。他に無いので!

でも、テニスは駄目!バレーボールも駄目!
野球はルールもよく知らない野球オンチ。

(そして今、歌もオンチ!σ(^◇^;))

やかましいわ!(-_-;)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013年5月15日 (水)

大名草庵、5周年記念イベント終了

大名草庵、5周年記念イベント終了しました。
心配していたお天気も、人間てるてる坊主のお陰で、
(なんちゅう事いうねや!きゃぷてん(-_-メ)。)
エ〜σ(^◇^;)無茶エエ天気!\(^_^
雨の為に用意してもらった大きなテントも、
日除けのテントとなり、演奏者も暑くなく演奏出来ました。
そのお陰で、良い演奏が〜・・・出来た訳ではありませんが、
いい感じでは出来ました。たぶん!σ(^◇^;)
(テント設営してくださった皆さん、ありがとうございました。)

集合は10時。機材を下して、ちょい音出し。
お昼には、お蕎麦と巻き寿司、お茶まで用意してもらい、
腹ごしらえも万全に、12:00予定通り開演。

まず、人間てる・・・イヤイヤ(^^ゞ
大名草庵、ご店主のごあいさつ。
01dsc02526

カメラを引くとせ〜ちゃん
演奏と音響両方すると、とても疲れるのです。
でも、音響も好きなせ〜ちゃん、
しっかりとこなされます。
02dsc02525

先ずは、天元太鼓さん。
03dsc02529

きゃぷてんのソロ
04dsc02540

2番目は、MetaBOX DUO+サクちゃん
でも画像が無いなあ。(まあしゃあない。)

3番目は小春日和さん
05dsc02543

最後に足立安弘さんの演奏
これも写真がありません。(画像暗過ぎて)
今回は、カラオケでの演奏。
それでも確かな演奏と、ユニークなトーク。
これ最強の武器やね〜!間違いなく楽しめる。
打ち上げの時、今回は色々話が出来ました。

演奏終了後、片付けて、打ち上げへ。
かとうかなこさんのファンの方も、ちゃんと来て下さってました。
ありがとうございました。\(^_^
いつもだけど、今回さらに御馳走が・・・。
さすが5周年?!女将さん・スタッフさんの力作。
もちろん大量のおでんも並びます。
07dsc02550

みんな戦闘モード?σ(^◇^;)
08dsc02552

お腹もいっぱいになり、またまた音楽。
私の横では、せ〜ちゃんと足立さんのコンビで?、
名演が限りなく続いています。
近過ぎて、またまた画像無し。
(まあ、おっさん二人やしいらんやろ!)
また、なんてこと言うねんきゃぷてん!
あ、ワシか!?σ(^◇^;)
09dsc02553

んなこんなで、楽しく盛大に、
大名草庵、5周年記念イベント無事終了致しました。
ご来場の皆様、呼んで頂いた大名草庵、さま、スタッフさま、
ありがとうございました。(^_^)b

予告の予告
次のメタボックスの演奏は・・・
7月6日・土 木夢さんの予定です。
よろしくお願い致します。\(^_^

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2013年5月11日 (土)

さすらいキャット

親戚筋の女性の作品(曲)紹介ざんす!\(^_^
(同年代・大阪在住です(^_^)。)

普段は、ピアノの弾き語りをしたり、
フルートの人とデュオったり、ゴスペルったり?
5月の連休も、巷でライヴ三昧だった様です。

で、そんな演奏とは関係無いのですが、
一曲 You-TUBEに上げてるので、
お暇な方は、再生回数上げる為に(^_^)b、
覗いてみてください。

ちょっと習ったパソコンの知識と、
編集ソフトも独学で覚えて、この音源作ったそうです。
(パソコン私より上級者じゃないか!σ(^◇^;))
ゲームの音楽みたいですね!
では!↓これを!!
さすらいキャット

因みにイラストは、
ウチの嫁のオリジナルねこです。\(^_^

しつこいけど、
この日曜日5月12日は、
大名草庵、5周年記念イベントです。
神戸では、新開地音楽祭がある。
なんもなければ、そっち行くんやけどー!σ(^◇^;)

(コラコラっ!(-_-;))

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年5月 7日 (火)

5月12日は蕎麦処大名草庵、さん5周年イベント。

「薬飲まんなんし、ご飯でも食べよか〜!」って、
訳の分からん年寄りの言葉も、
ちょっとわかる年頃になりました。σ(^◇^;)

そんな事はどうでもエエんですが・・・

3日に有った、小春日和さんの、
ローンステージの演奏忘れてました。

だいぶ前に聞いた時、(携帯故障で)代替品だったので、
これにメモってもなあ〜っていう記憶はあります。(^_^)b
なにもせずに、家に居たのにー!。残念!!σ(^◇^;)
前に聞いてても、結構好きな私も忘れるので、
もう一回言うてもエエかも知れませんね!
「これからしつこくライヴ案内してもよろしく〜!」(^_^)v

次回は、お蕎麦屋さん「大名草庵、」さんでのイベントです。
天元太鼓さん、小春日和さん、MetaBOX DUO+サクちゃん
プロのブルースハープ奏者足立安弘さんの演奏もあります。
お蕎麦付きで1,000円です。

327

5月12日 日曜日
お蕎麦は11時から食べれます。
演奏は12時から、ボチボチ始まります。
順番はたぶん
1.天元太鼓さん
2.MetaBOX DUO+ SAKU
3.小春日和さん
4.足立安弘さんの予定です。

(演奏は30分ずつくらいでしょう)

よろしくお願いします。\(^_^

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2013年5月 3日 (金)

ロハスフェスタ

大名草庵さんでの、
かとうさんのコンサートも終わり、
最後にロハスフェスタのレポですが・・・、
まだ、かとうさん関係の話は続きます。

まず、ここロハスフェスタ
演奏させてもらう経緯は・・・
かとうさんのファンの方は、ご存知だと思いますが、北欧音楽、トラッドフォーク、ワールドミュージック、民族音楽のコンサート企画の音楽事務所、ハーモニーフィールズ(兵庫県川西市)という事務所があります。かとうさんの所属される事務所です。
ハーモニーフィールズ
この事務所のミュージシャンは・・・、日本では、かとうかなこさんだけのようで、あとは海外のミュージシャン(HP参照)の様です。

このロハスフェスタのライヴ会場の運営・出演者を任されて居られるのが、ハーモニーフィールズさんなのです。
そんな訳で、ロハスフェスタでの演奏が決まりました。

では、ロハスフェスタのレポへ!
会場はこんな感じです。

大勢の人
04dsc02684

05dsc02685

こんな店が多かったです。
01dsc02678

03dsc02683

会場の周りには、各自持ち込んだテントが、
日除けとスペース確保として、沢山張られています。
02dsc02682

ステージ前にも人
0502687

06dsc02686

広々としたところでの演奏です。
11dsc02722

12dsc02738

メタボックスの背中
09metabox02713

太陽の塔の背中(^_^)v。
07dsc02692
1回目と2回目の演奏の合間に見に行きました。
大きさでは、負けとるな!σ(^◇^;)
鳥みたいやね!

前に回れば・・・これこれ!
08dsc02698
なんかわからんけど凄い!

遠くからも見えて、私達の戻るロハスフェスタの会場は・・・、太陽の塔の左手の先〜の方です。このお陰で迷子になりません(^_^)b。43年間立ち続け、何も喋らずとも、人の道しるべとなっております。大したモンだ!(^_^)b

でも太陽の塔も、ちょっとメタボでした!σ(^◇^;)

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2013年5月 2日 (木)

かとうかなこ さんコンサート終わりました。

大名草庵、さんでの、かとうかなこさんコンサート終了しました。

大名草庵さんや、きゃぷてんが、とっくに載せて居られますが、遅ればせながら、オイラなりに!(誰やねん!(-_-;))

まず、会場の大名草庵さんはこんなところ。
01dsc02446
田舎暮らしするのなら、こんな家でしょう!
っていう雰囲気で、めちゃくちゃいい感じです。

かとうさん御一行様は、前日の徳島での、夜11時過ぎの演奏・その後の打ち上げ・4時近い就寝という、ハードスケジュールの中、1時過ぎに到着されました。
お蕎麦屋さんの離れの、ログハウスで、サバ寿司セットを戴かれ・・・、定刻の2時30分に演奏が始まりました。今日のメンバーは、岡崎泰正さん(ギター)です。

そして写真は、いきなりコピエの登場!
02dsc02447
というのは、今回初めてかとうさんから・・・
「お写真の方は、後で時間作りますので・・・」と、
それとなく、写真はNGと言われました。(^o^)
付け加えて、
「こ〜んな顔して弾いてる時もあるんで!」と。
「どんな顔?」とツッコミそうになりました。
そしたらまた「こ〜んな顔」「えっどんな顔」
「こ〜んな顔」って、エライことになりますので。
お笑いさんではないので!そんな事をしてはいけません。
そんな訳で、演奏中の写真は少ないです。(^_^)b

それから撮影タイム
やっぱりおばあちゃんの撮影でした。
今回は、開き方が無茶苦茶少なかったです。
楽器が傷むからでしょうね!

↓そのおばあちゃん(楽器ですよ)
03dsc02455

なんとか一枚
04dsc02458

演奏が終わり、岡崎さんの紹介。
05dsc02464
そしたら、岡崎さん何も言わず・・・一瞬間が空いて・・・
かとうさんが「ウチウチっ!」って、慌てて岡崎さんが、
クロマチックアコーディン「かとうかなこー」って紹介されてました。
二人しか居ないんだからねー!もう!σ(^◇^;)

そしてアンコール。
「アンコールは外でしましょうか?」と、かとうさんの提案で、みんな外に出て、アンコールの演奏をしてもらいました。「アンコールは写真まあいいです。」との、かとうさんの声に、みんなこれまで撮れなかったので、写真撮りまくりでした。
06dsc02468


07dsc02478


08dsc02482

ノリノリでー!
10dsc02498

2曲のアンコールの後、最後にもう一度、
「ギター岡崎泰正ー」と、かとうさんが紹介され、
・・・また間が空いて、「ウチウチーっ」と、
またしても、岡崎さん、いい感じです。(^_^)v
09dsc02488

コンサート終了後、かとうさんを囲んで打ち上げー。
今回の主催者は大名草庵さん。
MetaBOXの二人は遠慮して、離れたところに座っておりましたので、かとうさんとは全然話が出来ませんでしたが、かとうさんファンの方とちょっと話が出来ました。
暫く飲んで食べて喋りまくった後、「ちょっと演奏を!」と、ヘタフォックス(自分で言うてました。)が演奏したり、きゃぷてんが歌ったり、Meta BOXが演奏したり、岡崎さんがギターで歌ってくれたりして、盛り上がりました。
写真は、今日限定のヘタフォックスです。\(^_^
11dsc02503
終盤カラオケタイムになって、そろそろ帰ります〜と言うと、カラオケ歌ってからでないと(^_^)b・・・となり、きゃぷてんと私が1曲ずつ歌って、大名草庵さんを後にしました。
点数は秘密!σ(^◇^;)

次のイベントは、5月12日またまた大名草庵さんです。
開店5周年のイベントなので、是非ご来場ください。
お蕎麦付き1,000円。バンド演奏も付いてます。
いらんか!?σ(^◇^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »