かとうかなこさん「華やかなる日」
MetaBOX DUO+ 一押しの
日本を代表するクロマチック・アコーディオン奏者
かとうかなこさんのフォトムービーがあります。
最新アルバムをまだGetされていない方は、
写真と共に、タイトル曲の「華やかなる日」が、
丸々一曲聞けます。(お得やね〜!)σ(^^)
では、どうぞー!\(^O^)/
かとうかなこさん「華やかなる日」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
MetaBOX DUO+ 一押しの
日本を代表するクロマチック・アコーディオン奏者
かとうかなこさんのフォトムービーがあります。
最新アルバムをまだGetされていない方は、
写真と共に、タイトル曲の「華やかなる日」が、
丸々一曲聞けます。(お得やね〜!)σ(^^)
では、どうぞー!\(^O^)/
かとうかなこさん「華やかなる日」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久し振りに笠形山へ。しか〜し、
登山口までの林道が崩れていて車は通行不可。
下から歩いても、ルートを変えても行けるのですが、今日は時間が無いので(お昼の小春日和さんの演奏へ行かねば!)って事で、なかやちよの森・お気楽山歩きに変更。
でも折角行ったので、里山(八千代町大屋)の景色を!
そして、なかやちよの森へ。
でも普通の人は歩かない、エ−デルささゆりの北側から登るコースへ。
を見ながら暫く歩くと、尾根へ出ます。
左側へ歩いて休み堂へ到着。
そしてセントラルサーキット
(八千代にあるレース場です。)
ここからは全景が見えます。
静かな山歩きです!と言いたいところですが、この日も車が走ってて、ずっとうるさいです!σ(^^)
さっきの休み堂から歩き出すと、すぐ分岐。
亀岩ってところへ行くのですが、左側はお勧め出来ませんと書いてある。そうなると気になるので・・・左側へ行きます。
道が無くなりました。踏み後がありません。倒木が多く歩きにくい。σ(^^)
何とか尾根に出ましたが、ここも暫く人が歩いた形跡無し。取り敢えず北を向いて歩く。何とか亀岩に到着。
亀岩の上に居るので、ただの岩。下から見たら大きな岩。
下におりて来たら、こんな看板が。
「いやいや、そこからおりて来ました。σ(^^)」
途中の展望の良い岩場。
3m四方平らな岩。自然の物じゃないと思うので、ここで狼煙でも焚いたのかなあ?周りには山城も多いので。知らんけど!σ(^^)
黒木山頂上です。
自分の影で証拠写真。σ(^^)
たったの393.2mσ(^^) 秋になれば、3,000m級の奥穂高岳とか登っていたのにσ(^^)。
ちょっと楽(らく)し過ぎ!でもしんどい!σ(^^)
北側の景色をワイドで!
左側から、笠形山、千ヶ峰、妙見山、篠山方面の山も綺麗に見えます。
ここでコーヒー飲んで、下山して山歩きは終了!
そして今日の2つめの目的地
中町の金比羅さんへ!
小春日和さんが演奏されます。
暫く時間があるので、20年振りくらいに来た金比羅さんを散策。残念ながら、山より紅葉が綺麗σ(^^)。
地元の学生さん達の演奏の後、大御所「小春日和」さん登場。いいお天気で、音量もバランスも、心地よい演奏が聞けました。
お疲れさまでした。
そして、今日3つめのイベント。
甲斐よしひろVS押尾コータローのライヴへ!
割りと高めのチケットで行きたいな〜と思っていましたが・・・3枚拾ったので(嘘付け(-_-;))え〜まあいろいろありまして(^_^)b、神尾くんと以前演奏を一緒にしたことがある、押尾コータローファンの学生さんを誘い、行って来ました。
押尾コータロー氏が上手いのはわかってますが、ライヴの迫力・重低音で、とんでも無い魔法の様なσ(^^)演奏が聞けました。
音響さんも、押尾コータロー氏専属の方で、演奏・音響共、プロの技を聞けました。アコギの音とはもう別モンで、ボディーを叩くと、バスドラみたいにブーン♪と重低音、指先でスネアの位置に来るリズムでコン♪と、ずっと鳴らしながら、ちゃんとギターのコードとか鳴って・・・「どいうこと?σ(^◇^;)」訳分かりませんでした。σ(^^)You-TUBEでみたり、CDで聞いたりはしてましたが、そのミュージシャンの出したい音、聞かせたい音っちゅうもんが有って、やっぱりライヴを見ないとわかりませんね!これは凄腕の音響さんあっての事ですが。
本当に、チケット拾えて良かったです!σ(^◇^;)
この日も一日よう遊びました。\(^_^
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
隠れ家さんの明くる日
カフェ・ド・アモーレ(加古川)でのライヴ終了しました。
二日続けてのライヴだったので、バタバタっと終わった様な・・・。
お店はこんなところ
(外観も撮り忘れたのでどこかのをちょっと拝借m(__)m)
一番にリハをし(誰も撮る人いないので画像は無しよ!)、
画像は二番手のヨリブラザーズさん。
この、ヨリブラザーズのギターの人、
(初対面だったので、挨拶として)
「あっ、メタボリックスさんですか?」って、
メタボさんどころでない、素晴らしい間違い方σ(^^)。
オマケに本番で・・・・・
「名前を、見た目で言うてしもたので、間違えてすみません」って言うてました。
当然、「そっちの方が失礼やろ!」ってツッコミましたけど!
そして彼のバンドでの名前は「うなぎ1号」と言うらしい!
変な名前!σ(^◇^;)
音響さんは、2階でされています。
(この方もギターを。今日は裏方。)
メタボックスは7曲くらい演奏したのですが、アンコールをもらい(その前に演奏中気になっていた事を確認)音がボケた感じがしていたので、(音響さんに)「リバーブかディレイかかってます?」と聞きました。「入ってません!」と返事。・・・・・(う〜ん、そうかな〜?)密かに、エフェクター全部切って音出したら、リバーブどころか、タッタッタッと3つくらい音がしてたんだけど・・・。
何か腑に落ちない気持ちのまま演奏終了!
で、終わってから、リラックスカフェさんが、「ディレイ入ってたらしいわ!」と、教えて下さいました。「あ〜スッキリ!σ(^◇^;)」
オマケに昨日の今日やのに、ビックリするほど弦が死んでいました。(弦が死ぬ=巻き弦がビンっと鳴らず、ボンってモコモコの音になる。)
何故か、わたくし、よくなるのです。(Meta脇さんはほとんどならない。)
これまでの最高で、弦を変え、練習中5時間くらいで、どんどんモコモコになり、死んでいきました(-_-;)。
そんなこんなで、モコモコの音で演奏終了。でもいい音でした!と皆さんがっ!
(ホンマかいな?!(-_-;))
最後のリラックスカフェさんは、と〜っても良い音でした。
僕らとの大きな違いは、主にバッキング担当(ハモったりして、とても丁寧)とメロディー担当(ほとんど複音で、これまた丁寧で綺麗)で、分かれていること、掛け合い的なソロとかもあまり無いようです。MetaBOXのライヴの時、またお呼びして一緒に出来るといいですな!お二人とも、還暦過ぎで僕らより先輩。失礼の無い様に!σ(^◇^;)
以上、アモーレさんでのライヴでした。
これでメタボックスの、年内のライヴは終了です。
ありがとうございました。(^_^)b
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ライヴレポの前に、11.17土曜の早朝
某ラーメン屋さんの(昨日の夜出された)
本日は終了しました!の看板に、
「今日は、今からやろ!σ(^^)」とツッコミながら、西林寺の裏山へ!
雲海はダメでしたが、取り敢えず頂上まで行って、すぐ帰宅。
今日(ライヴ当日)は11時からの練習。
弦を変えながらMeta脇さんを待ち、軽く練習。
小春日和さんを待ち、楽器を積み込んで午後出発。
お昼ご飯を途中で済ませ、今日は氷上経由で、遠坂トンネルを通り、隠れ家さんに。
新しい道路のお陰で、予定より早く到着。
すぐに準備をして、音出し。
小春日和さんリハーサル中。
余裕ですな!σ(^^)
そして本番 小春日和さん
後ろの席のおばあちゃんに、
シワ倉千代子さんとか双ババ百合子とか言いながら、ライヴは続くσ(^^)。
そしてメタボックスσ(^^)
今日は、ウクレレで演奏しながら入場!
(写真は残念ながら・・・無しです。)
ウクレレも3曲弾きました。
(ここでは、フラダンス教室もされているので、オマケでアロハな曲も演奏しました。)
オマケの写真は、お店の外の紅葉。
ライトアップされて、とても綺麗でした。
音響さんもスタンバイして頂き、お客さんも大勢集って頂き、夜ご飯も御馳走になり、一人ずつお酒のお土産までもらい、至れり尽くせりの隠れ家さんでのライヴ、終了いたしました。プロでもないのに、大歓迎して頂き、毎年感謝感謝の出演者です。本当にありがとうございました。
そして来年は!?σ(^^)
全員でフラの曲を演奏し、フラダンスも踊ろうかしらと言う感じになりました。σ(^^)
来年の事・・・気が早いけどね!σ(^◇^;)
以上、隠れ家さんライヴでした。
次は、加古川・アモーレさんのレポかな?。σ(^^)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
一つ前の・・・ちょっと行って来ますの続き。
土曜日の雲海はダメでした。
画像は11.18朝の雲海(上空は曇りです)
南(滝野)側
この霧の下は、西脇市役所・市民会館とかあります。
(余談)
ここの雲海、人が居らんのに・・・
とある月曜日 霧の日
最近有料300円になった竹田城は、
8,000人の観光客が来たそうな!
みんな、おバ○さんよね〜!σ(^◇^;)
ブーム?に乗っかっちゃって
駐車場もトイレも足りません。
みんな暫く行かない様に!σ(^^)
一日で300円×8,000人=なかなかやねえ〜。
(これは極端な話で、そう長くも続かないでしょうけど)
暫くは行く方も、管理する方も大変ですな!。
誰も居らんお気楽な西林寺の裏山、
坂本城跡へ是非どうぞ!。
景色以外、特に何もありません!σ(^◇^;)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
11月16日・土は
森ちゃんの隠れ家さん(村岡町)でライヴです。
開場/18:00
開演/19:00
1,000(1d付)
演奏/
・小春日和
・MetaBOX DUO+
会場/森ちゃんの隠れ家さん
楽しみにしていた隠れ家さんでのライヴ、まだまだ先だと思っていましたが、いよいよ今週末になりました。昨年から11月に変更させていただきました。村岡町近隣の皆様よろしくお願いいたします。
昨年、毎回来て頂いている方から「ずっと12月だったのに、今年はなぜ11月に?」と聞かれました。「雪が・・・σ(^◇^;)」と言うと、「雪の心配?(@_@;)」と、呆れられましたσ(^◇^;)。
(^_^)bこの辺じゃ、5cm積もったら渋滞しますので・・・。
えらいすいません!σ(^◇^;)
この隠れ家さんライヴで、
メタボックス結成以来84回目のライヴとなります。
隠れ家さんでは(結成以来)
2009年(24回目)30人
2010年(44回目)27人
2011年(57回目)26人
2012年(72回目)27人
2013年(84回目)さて今年は?(^_^)b
意外と全部記録しているわたくしめでございます。(^_^)v
昨年は19回のライヴをしました。
今年はこの隠れ家さんで8回目。
次の日のアモーレさんで9回目ですσ(^^)。
今年は9回で終わりかなあ!?(-_-;)
ちょっと少なかったのですが、実質今年の締めくくりかな?と思う、隠れ家さんでのライヴ。お誘い合わせの上、是非よろしくお願いいたします。\(^_^
※業務連絡
音響の○○さん、今年もよろしくお願いいたします。
小春日和さんへ
1時30分に西脇出発予定です。
ウチに1時過ぎに来てもらえますか。
では、よろしくお願いいたします。
Meta安より
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
(ピンクハウスさんであるライヴの案内です。)
以下、ピンクハウスさんからの、案内メールより。
SAUDADE DA BRASIL 2
『 斎藤みゆき & 板垣武志 』ライヴ
色々な方面で活躍中のブラジル音楽ヴォーカリストの斎藤みゆきと渡辺香津美に師事し、様々なジャズメンとセッションライブを重ね、現代はブラジル音楽のギタリストとして活躍している板垣武志の二人によるサンバボサノバ等…ブラジリアン郷愁サウンドをお楽しみ下さい。
2013年11月17日 (日)
Open 17:00
Start 18:00
Charge 2,000円
( 別途1ドリンク )
予約・お問い合わせ
PINK HOUSE
TEL 0795-42-6776
携帯用 HP
http://hp.kutikomi.net/pinkhouse1995/
この日は、メタボックスも、加古川で2時からのライヴなので・・・、終わってから時間があれば・・・行こうかと思っています。\(^_^
前日11月16日は、隠れ家さんでライヴなので、来週末は音楽三昧でございます。σ(^◇^;)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
(なんか、編集がおかしくなり、「終了しました!」の内容が無くなったか、入れ替わったか?変になりました。改めまして〜・・・)
りりィ+洋二さん ライヴ終了しました。
ご来場の皆様ありがとうございました。
主催者に成りすまし〜まして〜σ(^^)・・・
厚く御礼申し上げます。(^_^)b
始まりは・・・・・、
たまたま小春日和さん達の、りりィさんの話題を聞いていた、Meta脇さんの一言から。
「りりィさんなら、姫路のリバーシティーでライヴ有りますよー!」って。
「え〜っ!それなら行かねばっ!」と、小春日和さん御一行様は、りりィさんのライヴへ!
昔のレコードや写真等を持って行き、サインをしてもらい、「りりィ+洋二さんの曲を演奏したいです!」と言うと、「いいですよ。じゃあ、You-TUBEに上げてね!」と言ってもらい、その人柄の良さに好感触を得?、数ヶ月後に(HPの書き込みで)、「加東市でのライヴは可能でしょうか?」と、昔からの大ファンで有った玉ちゃんが連絡をして、このライヴが実現する事となりました。
当日は、玉ちゃん達が新神戸駅まで迎えに行きました。
行く道中、心臓バクバクで、ハンドル持つ手も、ガクガクして、加東市までも、緊張しまくりの道中であったようです。
前置きが長くなりましたが、そんなライヴの様子をちょいと!
加東市ピンクハウスさんに着いて、リハをされ、お客さんも60人近く来れられ・・・ライブ開演です。
そしてギターをが当たる、ジャンケン大会。
この方に当たりました。
そしてお待ちかねのりりィ-+洋二さん
洋二さんも、さすが良い声でした。
UP! でも顔が見えませんでした。σ(^^)
CD販売とサイン会&撮影の後、打ち上げ!
まず、主催者さんの挨拶。
1時前にお開きとなりました。
今晩は、アーバンホテルへお泊まりです。
そして明日から、本格的なツアーの始まりです。
みなさん、お疲れさまでした。
※オマケ 洋二さんのエフェクター
(興味の有る方のみどうぞ!σ(^^))
関係者の皆様
内容、おかしかったら、訂正してください。σ(^^)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今日11月2日土曜日は、りりィ+洋二ライヴです。
ライヴ詳細
11月2日・土
開場:6時30分
開演:7時
会場:ピンクハウス
予約:0795-42-6776
3,500円(1drink付)
あの、♪私は泣いています・・・の、りりィさんですが、他の曲はあまり知りません。最新アルバム辺りはちょっと勉強して行きましょう!σ(^◇^;)
↓この曲は新しいアルバムの曲なんで、演奏されるでしょうね!
りりィ&洋士 「But It's All Right」
http://www.youtube.com/watch?v=KJtvAJhFzx4
りりィ&洋士 Lily-Yoji 「そっと幸せ」
http://www.youtube.com/watch?v=Po-czYJqkzY
リリィ&洋士 「残そう」
http://www.youtube.com/watch?v=FyJhuLqWNW4
りりィ&洋士 「小さな人生」
http://www.youtube.com/watch?v=raBK1heJqlA&list=PLF3BBCBF85A48D0AE
りりィ&洋士 「オレンジ村から春へ」
http://www.youtube.com/watch?v=LjG-yJrY_2s
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
最近のコメント