« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »

2013年12月

2013年12月31日 (火)

一年の締めくくり

いよいよ大晦日
今年一年お世話になりました。

と言う訳で〜
ライヴをさせてもらったお店等々、ドライヴがてら全部回ろうと言うことになり、「お気楽メタボックスの二人が、迎えに行きますツアー」決行でございました。
でも、この年の瀬、お店は大名草庵さん以外全部閉まってるし、参加者はメンバー以外、サクちゃんだけでした。3人だけ!σ(^◇^;)

(年末まで開いていると、お店はそうだと、勝手に思い込んでましたが、大名草庵さん以外全部お休みでした。σ(^◇^;))

と言う訳で〜
大名草庵さんだけ行って来ました。

いい天気だし、雪も大丈夫かと、加美町経由でトンネルを抜けたのですが、シャーベット状の雪が少し残ってました。σ(^^) 僕のツルツルのタイヤで長い坂をそろりそろり・・・、でもすぐに雪も無くなり無事到着。\(^_^

歩きながら振り返り、カシャッ!
Dsc03799
ちょっと雪景色

そして取り合えず証拠写真
Dsc03801

陣取ったのは暖かい囲炉裏の前。
Dsc03802

鯖寿司セットと天ぷらのお蕎麦を注文
Dsc03804

Dsc03805

Dsc03806
内緒で大盛りです!σ(^^)
ありがとうございます!\(^_^

この後、妹尾さんとこもお休みだし・・・、柏原経由で、お茶してなにして帰りました。
で、ウチでちょっと遊んで、年の瀬だし、早めの解散ーっ!(^_^)b

ちょっとしょぼめの締めくくりとなりましたが、大名草庵さんが開いていたお陰で、なんとかメタボックスの(お酒の無いσ(^^))忘年会かなんか知らんけど・・・終わりました。\(^_^

この一年ありがとうございました。m(__)m

(明日から暫くは・・・、更にバンドに関係無いネタですが、出来るだけ登場したいと思っておりまする!(^_^)v)

では、良いお年を!\(^_^

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年12月23日 (月)

気になっていた神社

先週・・・
むか〜し昔、学校の遠足で、
一度だけ行った事のある神社へ行ってみました。
滝野町にある古〜い稲荷神社です。

中学1年生の時やから・・・かれこれ20年前。
うそ!σ(^^) 40年以上前の事。σ(^◇^;)

当時は、学校から歩いて・・・、遠かったと思ったけど、地図見たら片道たったの3km。

今日は車で近くまで!σ(^^)

住宅地を歩いて・・・やっと入り口を見つけたら、柵が付けてありました。
ご神体?自体は、道からすぐのところに移動してありました。

入り口はこんな感じ。
01dsc03667
怖い感じですか?
お決まりの漢字だらけの神さんの名前が登場しますが、お稲荷さんは、稲っていう字があるし・・・平べ〜たくいえば、食べ物の神様だから大丈夫です。田畑のネズミを食べてくれるし、山の神の使いともいうみたいです。でもイヤな人はここから進まないで!(^_^)b

柵自体は、獣避けの柵なので・・・入らせていただきます。
お邪魔しまんねやわ〜!σ(^^)

中に入って外の景色
02dsc03665

さらに振り返って上を見る。
03dsc03641

手摺は妙にあたらしいけど、階段は崩壊しています。
04dsc03642

鳥居が見えて来ました。
05dsc03645

06dsc03649

07dsc03648
それでも一人だと、ちょっと不気味かな?σ(^^)

建物が見えてきました。
08dsc03650

意外と綺麗σ(^^)
09dsc03653

でも鳥居は倒れそう。σ(^^)
10dsc03654

40年以上、気になっていた神社の様子が確認できました。
もし近々、変な事言いかけたら、キツネのせいかもしれません。
コンッ!コンッ! 「こりゃ風邪か!?」σ(^^)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年12月19日 (木)

婚礼で!

甥の結婚式 目出たく行われました。

式は普通に進行していきましたが・・・
出ました余興のギター弾き語り。
俺じゃあないよ!σ(^◇^;)

曲目は、♪案山子(さだまさし)σ(^^)
さだまさしさんが、アカン訳ではないのですが・・・。

歌はまあまあで、ギターはインテンポにならず、
ずっと気になる演奏!
リクエストで、中途半端な♪スタンドバイミー。
う〜ん、どやろ?!σ(^◇^;)

わたくし個人的に、結婚式での生演奏は嫌いです!
結局、聞く方が「気い使います。σ(^◇^;)」
バンドやってる人とか(ライヴありきの)
ライヴ形式の披露宴は、まあええとは思いますけども。
(またまた個人の意見です。σ(^◇^;))

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月15日 (日)

街はクリスマスの装い

ハーバーランドはこんな感じ
Dsc03618

クリスチャンじゃあないけれど、
何かいいことないかなあ!と思う今日この頃σ(^^)。

でも折角の演奏依頼も断る事も・・・。
「クリスマスライブをしますけど・・・」
対バンの相手が相応しく無い?
とかなんか言うて断ったり。

12月23日の夜 冬の野外。
これも丁重にお断りました。m(__)m

冬の野外・夜(@_@;)。
これまでに、演奏者がお願いして始まった事なら恐縮ですが、企画者からのイベント企画なら、ちょっと季節的に厳しいですね〜!。楽器にとって(特にアコギ)にはよろしくないでしょう!ここらでの気温なら、割れてしまいもしないでしょうけど、まず寒くて弾けませんね!σ(^◇^;)

そう言えば今年の3月の野外も断りました。(一度引き受けた年が、超寒くて弾けなんだ(-_-;)!)
修行が足りないのかもしれませんが、仕事じゃないのでね!ナハハ!σ(^^)

そのクセ、夏の演奏依頼も
演奏条件がどうたらこうたら言うて断ったり・・・。
あ〜!何かいいことないかなあ。σ(^◇^;)
(じっと断ってたら無いわ!(-_-;))
ほんまですな!σ(^^)
出たがりの若いバンドちゃうので、じっくりやっていこうと思うとります!よろしくお願い奉り候。\(^_^

今日15日は、甥の結婚式。
舞子ホテルまで行かねばならぬ!
まっ、御馳走にはありつけそうですな!σ(^◇^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月11日 (水)

雲海 南北東西

ライヴ情報も無いので、先日の雲海。

行った気になって、南北東西見てちょ!\(^_^

東側
3625
一番高いのが、西光寺山(西脇最高峰)

西側
3623
センター奥が笠形山です。

北側
3624

階段を上がって
3626

南側
3633
淡路島も見えます。

UPがこれ!
3632
肉眼で見えます。なっ!(^_^)v 淡路島です。

暫くしたら、サクちゃんから連絡あって、
携帯で道案内して・・・あがって来ました〜!σ(^^)。

ここでの初雲海\(^_^

今まで一人で見てたんですが、
何回も見てると、人にも伝えたいもの、
サクちゃん来てくれてありがとう!\(^_^

この後、木夢さんでモーニング。
奢ってあげたかったけど、財布には500円しかありませんでした。σ(^◇^;)

一旦帰って午後、西脇アピカホールである、チャリテーライヴに。
(寝えよ!(-_-;))
チャリティーmini miniライヴと書いてあって、何がmini miniなんかなあ〜と思いながら見てると、ライヴと言うよりなんか発表会みたいな〜感じ? ライヴと言うてしまうのには気が引けたのかなあσ(^^)じゃあ、mini miniと付けるより、ライヴ風でもエエかな!σ(^^)(なんでやねん!(-_-;))

内容は、フラダンスとか、創作ダンス、ボーカルGt DUO、それから和太鼓。ベル演奏のティンカーベルさんは良いね!ファイアーベンチャーズは、寺内タケシや加山雄三の曲多し、さらにエド山口の曲まで(-_-;)。もっとベンチャーズの王道の曲演奏してくれたらなあ〜と思ってると、最後にダイヤモンドヘッドとパイプライン。王道言うても、もうそれはエエねん!σ(^^) 聴きたい曲は一つも無かったですσ(^^)。

※これは個人の意見です。σ(^◇^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月 8日 (日)

西脇はこの一週間
月曜から今日の日曜まで、霧がなんと!
6日間も発生しました。雲海です!
わたくしの観測史上σ(^^)初めてです。
(月から木まで4日連続)

ここで、いつもの画像載せてもいつも一緒なんで・・・
家の周りの感じはこれ!↓
Dsc03622
一度西林寺の裏山へどうですか?

鳩も起きてるで!\(^_^

(で、だれが興味あんねん!(-_-;))

ちゅうとこやろね〜!σ(^◇^;)

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2013年12月 6日 (金)

ドッカリーズさんからライヴ案内が!

ドッカリーズさんからライヴ案内が来ました。
2013.12.29sun
第一回 年末ごった煮音楽祭
KEY LARGO CAFE

OPEN 4:00
START 4:30
CHARGE FREE
三田市中町7-38
TEL.0795-62-6080

20131229


三田やし、年末やし、
このメンバーだけで一杯やろし〜、
誰か行く〜?σ(^^)

良かったらどうぞー!\(^_^

| | コメント (3) | トラックバック (0)

京都嵐山

数週間前の事ですが・・・
京都嵐山へ行きました。
お天気は生憎の小雨、
珍しくお土産物屋の2階のお食事処へ。
「どうぞ眺めのいい場所へ!」と促されるまま窓際に。

そして外を眺めると・・・
Dsc03381
お店の看板と松の木で、何も見えませんでした。
渡月橋が丸々隠れています。
お見事!σ(^◇^;)

この日は家族も一緒だったので、38.5kgしかない家内と、娘の写真何ぞを!勝手に載せたので、サングラスを貼付けておきました。σ(^^)
Dsc03377

ついでに自分
Dsc03378

で、帰りの会話。
「誰か渡月橋見た?」
「目の端の方に、何か有ったみたいやけど・・・」
と、もともと誰も渡月橋に興味は無かった様でありました。σ(^◇^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月 5日 (木)

巷のライヴ情報

西脇市在住のバンジョー奏者が居られる、
姫路キャッスルジャズバンドのライヴ案内です。

PINK HOUSE さんから案内が届きました。

以下コピーです。

PINK HOUSE SOUND LIVE

 DIXIELAND JAZZ
『CASTLE JAZZ BAND』

Castle_jazz_band_13127


お子様からご年輩までの幅広い
年代の方に楽しんで頂ける陽気
でハッピーなデキシーランドジ
ャズの演奏をお楽しみ下さい。

2013.12.7(土)
Open 18:00
Start 19:00
Charge 2000円(1d付)

PINK HOUSE
TEL 0795-42-6776
http://hp.kutikomi.net/pinkhouse1995/

以上です。

わたくしは・・・
家の者が結婚式・披露宴に出席するため、
送迎を頼まれております。
式2時から、披露宴なんと4時から、
でもたぶん間に合うんじゃあないかなっと!
行く気は満々です。\(^_^

バンジョーの腕前はホンマもんですよ。
皆さんも是非どうぞ!\(^_^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月 2日 (月)

矢筈山

11月30日・土 緑風台東の池からの矢筈山
右から二つめの山が矢筈山
左が緑風台(西脇市)右端は、西脇高校です。
01dsc03583
今年は、秋っぽい色になりませんでした。

そして12月1日の矢筈山

木夢さん横の登山口から(寄らずにごめんね!σ(^^))
鉄塔のあるベンチから南の景色
02dsc03587_2

ちょっと登って最初の展望台から東側です。
03dsc03593

矢筈山頂上から東側です。
04dsc03609

で頂上西側は・・・笠形山です。σ(^^)
05dsc03599
登る途中、山のダニにやられ、足がパンパンになって、大変だったと話すおじさんと、下山途中に、町内の同級生に出会いました。町内では全然出会わないのに、ここ矢筈山でよく会います。σ(^◇^;)

そして気になる?みどりさんはイチョウの木を見に行ったのか?σ(^^)
行って来た様です。σ(^◇^;)
画像はみどり特派員から\(^_^。
131201_152443
完全に枝だけに!(@_@;)

でも、地面はイチョウの絨毯。
誰も歩かないところだから落ちたままで綺麗ですね!
131201_152915

川まで綺麗だった様です。
131201_152926

葉っぱは全部落ちてたけど・・・綺麗でしたよ!と言ってくれました。
「ふ〜っ!良かった!σ(^◇^;)」

お疲れさまでした。\(^_^

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013年12月 1日 (日)

銀杏の木の場所

(みどりさんオンリーσ(^^))

みどりさんへの伝言記事です。
赤丸印の所から撮影しました。
Photo

ほんまに行くのか?!σ(^◇^;)

あっぱれ!その好奇心!\(^_^

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »