気になっていた神社
先週・・・
むか〜し昔、学校の遠足で、
一度だけ行った事のある神社へ行ってみました。
滝野町にある古〜い稲荷神社です。
中学1年生の時やから・・・かれこれ20年前。
うそ!σ(^^) 40年以上前の事。σ(^◇^;)
当時は、学校から歩いて・・・、遠かったと思ったけど、地図見たら片道たったの3km。
今日は車で近くまで!σ(^^)
住宅地を歩いて・・・やっと入り口を見つけたら、柵が付けてありました。
ご神体?自体は、道からすぐのところに移動してありました。
入り口はこんな感じ。
怖い感じですか?
お決まりの漢字だらけの神さんの名前が登場しますが、お稲荷さんは、稲っていう字があるし・・・平べ〜たくいえば、食べ物の神様だから大丈夫です。田畑のネズミを食べてくれるし、山の神の使いともいうみたいです。でもイヤな人はここから進まないで!(^_^)b
柵自体は、獣避けの柵なので・・・入らせていただきます。
お邪魔しまんねやわ〜!σ(^^)
40年以上、気になっていた神社の様子が確認できました。
もし近々、変な事言いかけたら、キツネのせいかもしれません。
コンッ!コンッ! 「こりゃ風邪か!?」σ(^^)
| 固定リンク
« 婚礼で! | トップページ | 一年の締めくくり »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
10年位前に一人で行って見たら、昼間でもとても不気味な所でした。
投稿: せーちやん | 2013年12月25日 (水) 08時51分
え〜っ!
行ったんですか?σ(^^)
不気味と言えば不気味。
いい感じと言えばいい感じで趣が・・・
でもやっぱ不気味。σ(^^)
鳥居には、地元のお店の名前が書いてあるのに、
時代も変わり、お参りする人が、ほとんどなくなったんですね!
ではここで一曲 「♪哀愁の稲荷神社」
んなもん無いけどもσ(^◇^;)
投稿: Meta安 | 2013年12月26日 (木) 05時59分