カクタスライヴ終了しました。
4月19日・土
カクタスライヴ 無事終了いたしました。
ご来場者数 約50人 メンバー・スタッフ含め、70人近いライヴとなりました。ありがとうございました。少なめのテーブル配置をしたため、遅く来られた方は、少し窮屈だったかも知れませんが、ご協力・ご理解いただきありがとうございました。
初めて来られた方も多かったのですが、(後半も盛り上がり)「次回も必ず来たい!」という声も、沢山聞けました。(この記憶が一年残っていますように!(^_^)b)
そしてMetaBOX DUO+
ライヴ後、結構ホメていただきましが、
よくミスったし(-_-;)・・・恐縮です。σ(^^)
演奏しているので、写真はありません。
(また誰か〜撮ったぁ〜!(^_^)b 有ったら頼む。)
そしてギターが当たるジャンケン大会
(基本欲しい人は全員参加なので)
今年は、若い女性にあたりました。
彼女はギターの練習をするのだろうか?σ(^^)
そしてカクタスさん
当日朝、普通車にメンバー5人と楽器を載せて、東京-社まで。到着後すぐリハをされ、8時頃から本番。プロ・仕事とはいえ、タフでなければできませんねー!また諸事情あり?で、今回まとまったツアー状況で無いようで、社と次の広島が終われば、また東京へ!(^_^)bてな感じです。
アンコール
定番となった? ♪ホテカル
これも、メンバーの誰かが「もういいでしょう!」と言えば、演奏されないかも知れませんが、サービス精神旺盛なカクタス、今年もさすがのツインギターで、カッコ良かったです。
打ち上げ
今日、誕生日の○○さん。
太郎さんのギターで、♪ハッピーバースデー・・・・・!
一人がギターを弾き、岡澤さんがベースラインを、一台のギターで演奏!宴会ネタか?σ(^^)
番外!
(どうでもエエけど)危険が危ない!σ(^^)
ツルでぶら下がっている、竹(..;)。
このあと、この下にMeta脇さんの車が・・・。σ(^◇^;)
0:30頃解散となりました。
以上カクタスライヴでした。
ここでの案内も、役に立ったかわかりませんが、大勢ご来場いただきありがとうございました。m(__)m
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
皆さんのおかげで、恒例のカクタスライブも無事に終わり、ほっとしております。思いのほか沢山の人に、来ていただき有難うございました。これが来年にも、つながれば嬉しいですね。これからも宜しく、お願いします。
投稿: | 2014年4月21日 (月) 14時11分
ホントに!(^_^)v
来て頂いた方に感謝ですね!
これを機会に、巷のライヴにも、
足を運んでもらえたら、嬉しいです。
それから、小春日和の皆さん、
土・日 土・日 と4連チャン、
お疲れさまでした。σ(^^)
次は、5月3日でした?4日でした?
ここで、告知しといてください\(^O^)。
投稿: Meta安 | 2014年4月22日 (火) 03時01分
有難うございます。お言葉に甘えまして。五月三日、時間は解らないけれど、滝野ローンステージで、演奏します。六月一日は、ラベンダーパークで、お世話になります。
どちらも野外ですので、お天気が気になります。宜しくお願いします。
投稿: せーちやん | 2014年4月22日 (火) 06時29分
お疲れさまでした〜
初参加の友だちも大大大満足でした♪
カクタスはもちろんの事
小春日和もメタボックスも絶賛でした♪
また必ずリピーターになると思いまーす
私はと言えばかぶりつきでギターを堪能できて幸せでした!
ええひとときでした〜(*^^*)
投稿: みどり | 2014年4月22日 (火) 21時41分
絹川くんがなんか感想文書いてます〜
よかったら見たってくださいませ
https://sites.google.com/site/relaxkazz/dia
投稿: 追記 | 2014年4月22日 (火) 21時43分
みどりさん
ご来場ありがとうございました。σ(^^)
太郎さんの、真ん前でしたね!
至近距離バンザーイ!\(^O^)
僕たちは・・・いっぱい間違えたけど(^0^;)、
お客さん皆さんが、真剣に聞いてくださってるのを感じながら、演奏していました。「みんな、こっち見てる〜!」って。σ(^^)
困った時のみどりちゃん頼み!っちゅう訳で〜、その割にいつも案内させてもらうのですがσ(^^)、友達も誘ってくれてありがとうございます。絹川くんも来てくれて嬉しかったです。
いつも せ〜ちゃんが言われる、次 友達4人連れて来たら・・・って言うアレ!やね。代は満足じゃぞ!σ(^◇^;)
感想文? 見てみるわー!(^_^)b
これからもよろしくお願いいたします。(^O^)/
投稿: Meta安 | 2014年4月23日 (水) 01時11分
みどりさんへ
感想文を読んで・・・今頃σ(^^)
(見たのはすぐ見たんですよσ(^^)!)
全体通して、素晴らしい観察力ですな!
全部バッチリ合ってます。
(長くなりそう〜!σ(^◇^;))
せ〜ちゃんの音作り
そうです!エフェクター一切使われません。
メタボックス
(しゃれの部分もある・・・)って言うのも、お見事。ベリンガーのロゴ外して、EVのロゴ貼ってるしσ(^◇^;)!
(Meta安使用の)ZOOMのエフェクターも、安藤まさひろ氏が、神戸で見たライヴで使っていたので、それを買いました。(安易)
相方さんは、TC ELECTRONICやDIGITECHを足元に並べたり、プリアンプは(D−TAR)、ミキサーはマッキーMS1202、パワーアンプはアムクロン、スピーカーはBOSE402と、システムは持っています。しかし、時間が無い時は、簡単でいいか?と、エレキギターアンプを拾ってもらう感覚でマイクで拾ってもらっています(^_^)b。
(こう言わないと(上のシステムなら尚更)どこの会場行っても、PA持ち込みですか?って聞かれます。)
エフェクターは何なら・・・
全部BEHRINGERのエフェクターでやってみたいぐらいです。(^_^)b
まあ、今のが壊れない限り、このままですけども。\(^O^)
結局ライブではもっと単純で!。
(わたくし個人の意見)
硬いか?柔らかいか?、
籠っているか?抜けているか?、
早い話、(高級ギターの音でなくても)
ギターの音がしているか?みたいな!σ(^^)
ヘタすりゃ、聞こえているか?聞こえていないか?みたいなとこまでの話です。
(フロントの音はお任せですが、弾いている本人が、実感出来るか、出来ないかが非常に重要やねえ〜!。気持ちよく弾きたいもんねー。σ(^^))
しかしです、自分自信にも一杯原因があって、リード時とバッキング時の音量が、最近上手くいってません。野外では液晶が見えなくなって、わけが分からなくなったり・・・。
最近事件は、足元で起こっています。σ(^◇^;)
次は、冷静にちゃんとした演奏ができますように!
(南無〜!(-_-))
次回のライヴも、頑張りますので
(出来る範囲でσ(^^))
よろしくお願いいたしますー!\(^O^)。
※7月頭頃恒例のアコギライヴ計画中!
投稿: Meta安 | 2014年4月27日 (日) 13時57分