いちじく
植物の生命力
植物は不思議やね〜!
ウチで出来てるいちじくの事なんやけど。
幹・枝だけになってもちゃんと育つんですね。
(知ってはいたけど・・・目の当たりにして、改めて驚きました。)
3月には、こんな状態。
余計な枝はカットされ。
(余計ったって、人間の都合やけどね!)
しかも不自然な形状。収穫し易いから。σ(^^)
6月下旬には、もう「ボーボー」。
(表現おかしい!σ(^^))
赤くなった物だけ収穫します。
中身は〜、「よく熟しています。」
冷やして食べると美味しいよ!
自然のジャムみたい!\(^O^)
植物の事はわからいけど、
古い枝を残さない方が、他に栄養が行かず、残された幹が強く成長し、
新しい枝を出し、葉を付け、ちゃんと今年も実を付ける。
凄い生命力やねえ!
そして・・・、
ちゃっかり人間が頂きます。
「あ〜美味しかった。」てね。
でも、いちじくにとって何かいいことあったのかなぁ?
無花果←漢字はこうだけど、見えない内面に、小さな花を無数に付けると書いてありました。
花も見せないなんて・・・。
「取り敢えず、文句は一度も聞いたことが無いけども(v_v)。」
いちじくの不思議。植物の不思議。(^_^)bやね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント