神戸乙仲通 World Music Fes 2015 つづき
店頭での無料ライヴ の後は・・・
(リバーブ買いに!の前にσ(^^))
夜にある、作人くんのライヴのチケットの手配をば。
チケットの購入は?の連絡先「ミミソラオーディオ」さんへ連絡し、乙仲通をキョロキョロしてると、大学生の男女が『「神戸松蔭生が描く乙仲通界隈の未来像」展をやってるので、見て行ってください。』と、声をかけて来ました。
「どこであるの?」って聞くと、
「ミミソラオーディーオさんです。」って。
『わたし、今からそこへ行くんです。』
ってな訳で〜
(イベントの企画かなんかの会社と思いきや)
「ホンマにオーディオ屋さんや!」って、結構大きな声を出して、入ってしまいましたσ(^^)。
マニアックなオーディオ屋さんてとこですな。
興味の有る方はこちら。
ミミソラオーディーオ
ここでチケットを受け取り、イシバシへ!
(よう考えたらリバーブや無しにディレイでした。m(__)m)
ディレイは結局
これです。
Tone Gauge Pedals / TG239 DELAY
(評判はいいけど)「ローコスト。σ(^^)」
さて〜、僕のこの日の(3.21)お目当ての会場
エスタシオン・デ・神戸 6Fへ。
入り口は回転ドアの超レトロ。
作人くんやかとうかなこさん出演です。
今日の企画は、作人くんメイン?のコンサートの様です。
今日はバンド編成でした。
(ギター:酒井ヒロキ / パーカッション:LEO / コントラバス:新井洋平 / コーラス:福見健二)
コラボゲストはアコーディオン:かとう かなこ / ギター:岡崎泰正 / 二胡&チェロ:じゃじゃうま
作人くん、数年前より上手くなってました。
(ずっとライヴやってっると、プロらしくなっていくんやね〜。σ(^^))
かとうかなこさんたち
ほとんど誰も撮影して居らず、撮影しにくい感じで、写真はこれだけ(^_^)b。
演奏はとても面白かったですね。
今日出演のミュージシャンが、組み合わせを変えて、沢山演奏してくれました。
作人くんが、かとうかなこさんを紹介する時に、(よく知ってないので)「世界的なアコーディオン奏者です。」「フランスとか・・・フランスとか・・・フランスとか・・・・」って。
かとうさん「ちょっと〜!」てな感じで、面白かったです。
以上、乙仲通りのイベントでした。
さて〜、今日(3.29)は練習です。
ディレイは今日使ってみます。
かかり具合と、ノイズとかちょいと心配。σ(^^)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント