牡蠣
3月は父の誕生月です。
誕生日は、3月3日ひな祭りの日なので、
忘れることはありません。(^_^)v
90才になりました。(^_^)
畑とかしながら元気ですが、心臓の弁が正しく機能していないので、
ちょっと歩くと、息が切れて・・・、20m~30m歩くのが限界かな?。
そんな父を連れて、牡蠣を食べに、岡山・日生まで行って来ました。
牡蠣は現地途中で調達。
この日は1kg800円でした。
5人で4kgご購入ー!(^.^)/~~~
お肉や野菜は途中のスーパーで。
焼くところは1スペース90分 1,500円。
(食材はオール持ち込みです。)
5人まで同料金で、お皿やお箸、たれも付いています。
(昨年バンドで行った時に教えてもらいました)
と~っても美味しかったです。でも、
牡蠣を焼く時は、綺麗な衣装で行ってはいけません。
時々牡蠣が破裂して、牡蠣汁を頭からかぶります!
要注意です!(^▽^;)
お腹いっぱいになった後は・・・。
頭島の船着き場
船をつなぐ鎖ですが、いったい何年このままなんでしょう?
いい錆具合です。(^_^)v
帰りの橋を渡った正面に「哲也渡船」という看板が。
喫茶店と渡し船のお店みたいですが、
パット見ぃ「渡哲也」ですね!(^▽^;)
3月5日の穏やかな一日の事でした。(^_^)v
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント