« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »

2017年11月

2017年11月23日 (木)

京都嵐山 つづき

京都嵐山 「天龍寺」の続きです。
(11月19日の日曜日の事)

山沿いのお寺「千光寺」
(渡月橋から1.4km位です。)

Dsc09950


Dsc09946


Dsc09940_2

高い室内から、トロッコ列車や桂川を眺められます。
この時期は紅葉もありますしね。(^.^)


「化野念仏寺」
(渡月橋まで戻り、さらに2.5km程歩きます。)

Dsc09979_2

Dsc09981

Dsc09990


Dsc09994


Dsc00012


Dsc00014_2

もう少し足を延ばして、
「愛宕山一の鳥居」界隈を歩きました。

そのすぐそばに江戸時代からあるという、
鮎料理「平野屋さん」と京料理「つたやさん」があります。


Dsc00031


Dsc00027

ちょっと敷居が高いので(^^;)チラ見して・・・、
ここで引き返して帰ります。(^^;)

今年で3回目のこのコース(家内は初めて)
歩行距離は10kmちょいで、ちょうどいい散策コースでした。(^^;)

皆さんは、今年紅葉狩りに行けましたか?

※わたくし今日は・・・
今日11月23日は、お歳暮を注文に行ったり、
買い物に出かけて、あとは家に居りました。(^.^)

いい天気だったのに・・・残念!(;^ω^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月21日 (火)

京都・紅葉

私事ですが・・・あっ、元々BLOGでしたね。(^^;)

先週の日曜日は、母の七回忌でした。

父も90歳を越え、最近急に弱りました。
10歩 歩いてはぜーぜー言い、
普段吸入器を付けています。

元気な時は、川へ鮎釣り・山へキノコ狩り・海釣りと、
じっとしていないタイプ・・・(私と一緒(^^;))だけに、
なかなか現実動けないのが厳しそうです。(>_<)


そんな中、今週は時間がとれたので、
日曜日家内と二人、「京都嵐山」へ行きました。

Dsc09900

画像は天竜寺。ちょうどいい時期でした。
門の入り口にも「見頃」と貼り紙してありました。

その代わり、人も多い!(^^;)

Dsc09931
※でも、まだ並んでいるのは少ない方ですね。

Dsc09893_2

これは入り口で迎えてくれる 達磨
Dsc09854

あとは、景色いろいろ。(^^)/~~~

Dsc09858


Dsc09888


Dsc09869


Dsc09922_2

Dsc09930

Dsc09894

山沿いのお寺「千光寺」では、
雨と共に、あられが降りました。
冬並みの寒さでした。(^^;)

あとは、「化野念仏寺」
愛宕神社の鳥居・平野屋さん界隈を歩きました。

これはまた、次のBLOGで!(^_-)-☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月13日 (月)

ライヴ告知です(12月23日(土)開催)

ライヴをすることになりました。
よろしくお願いいたします。

A01200

ライヴ詳細
12月23日(土)
OPEN 18:30
START 19:30
Ticket 1,000円(1d別)
会場 ピンクハウス

出演者
Inst Guitar DUO
MetaBOX DUO+
W.Tetsuya(Gt.)
Y.Yuuji(Gt.)
T.Fumiya(Per.)
Nomuchu(Ba.)

ゲストTRIO
M.Masami(Vo.)
A.Masato(Gt.)
F.Atsumi(Key.)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月 8日 (水)

京都(栂ノ尾)

栂ノ尾へ行って来ました。(11月3日の事)

京都は北の方(紅葉で有名な)高尾エリアの
一番奥が栂ノ尾(とがのお)です。

Sany0046

国宝「鳥獣人物戯画絵巻」で有名な
「高山寺」があります。世界遺産ですよ。(^.^)

石水院
Dsc00059

Dsc00067

Sany0026

Sany0012

柱 結構傷んでます。
Sany0011

金堂への参道
Dsc00063

金堂
Dsc00062

開山堂
Dsc00061

日本最古の茶園の石碑もありました。
Dsc00060
有名な宇治茶もここから植え替えられたお茶…らしい。

お昼ご飯は
Sany0044
アナゴの一本まるまる天丼(^^)v

Sany0040
清滝川沿いのお店

紅葉は見た通り、まだまだでした。

すぐ近くに、歩いて行ける
「西明寺」「神護寺」もあります。

綺麗に色づくと・・・こんなとこ来るもんじゃないよー!
人で人で大変!なんてね!(^^;)

今週末は、母の法事で・・・出かけるのは一回休み。(^-^;

紅葉はどうかなあ!?(^_-)-☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月 4日 (土)

立雲狭(10月29日の朝です)

先週の日曜日(10月29日の朝です)

雲海で有名になった「竹田城跡」の向いの山
「立雲狭」へ、下見(^^;)に行って来ました。(^^)/~~~

この日は雨(兵庫の南の方を台風が通過しておりました。) 

霧で出来る雲海ではなく、本当の雲!(^^;)

お馴染みの綺麗な雲海は見飽きたと思いますので(笑)

雨の立雲狭とそこから見える「竹田城跡」の画像です。

見えますか?(^^;)

その内、雲海のお写真をば載せるよー!(^_-)-☆
お出迎えのカエルは、手の平ほどあります。

「立雲狭」は、よく霧が立ち込めるだけあって、
苔むした、いい感じの山でした。(^^)v

※立雲狭への林道は、只今工事中。
 教習所より狭い道で、両側に棒が突き刺して会って、
 すれ違いが出来ない道がちょい続きます。
 自信のない人は・・・要注意!(^^)/~~~

Dsc09957

Dsc09920_2

Dsc09971

Dsc09924_2

Dsc09976

Dsc09932

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月 2日 (木)

渡辺幹男さんと斎藤洋士さん二つのライヴ

ライヴ二つとも行って来ました。

渡辺幹男さんライヴ
Dsc09907
ギターはもちろん、ピアノが特に良くて、とてもいいライヴでした。

斎藤洋士&さかもとふみやライヴ
Dsc00009
前日のミュージシャン共、ジャンルは違えど、
プロのギタリストはやっぱり上手い!。(^^;)
※こちらの方が音は良かった。(^^)v
※演奏内容は説明しにくいので省略(;^ω^)

それからゲストのシェリーさん
Dsc00017
ご存知でしょうか?
昔TVにも出演されてました。
亡くなられたリリーさんとはママ友だったらしい。

ポスターはその当時17歳の頃。右が現在。
ご本人が・・・
「詐欺だよね~!」「ビフォーアフターか!?」と
突っ込んでいました!(^_-)-☆
※後ろの男性はポスターの持ち主。

二日とも良いライヴでした。(@^^)/~~~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »